スマートフォン版へ

マイページ

1993件のひとこと日記があります。

<< サイレントハンター産駒賞金順ランキング... ひとこと日記一覧 2023年京都金杯+中山金杯予想(結果追記)... >>

2024/01/05 08:44

クリストフという名前(2023年1月5日雑記)

少し前、夫との何気ない会話。

夫「『クリストフ』というのは騎手によくある名前だな。何か意味でもあるのか?」

私「へ?」

夫「ルメールにスミヨン。馬に関連するような意味でもあるのか?」

私「いや。クリストフというのは聖クリストフォロスに由来する霊名で、キリスト教の国々にはよくある男子名だ。元々クリストフォロスというのはギリシア語で『キリストを背負う者』という意味だ。大昔にクリストフォロスという聖人が、幼児キリストを背負って渡河したという伝承に基づく」

夫「この時点で、もう分からない」

私「これでも、かなり端折って説明したのだけどね」

夫「つまり、クリストフと言う名前は競馬や馬とは特に関係はないのだな」

私「特にない。パッと思いつく限りでは『フィリップ』という男子名が『馬を愛する者』を意味する古代ギリシア・ラテン語フィリッポスに由来する程度だな」

夫「分からん」

お気に入り一括登録
  • スミヨン
  • フィリップ
  • フィリッポ

いいね! ファイト!

  • YOSHIさん

    おるたんさん
    おはようございます。
    偶然同じ名前が重なることがあると、日本人なら流行り廃りでもあるのかと勘繰ってしまいますね。
    欧米では名づけの範囲が決まっている(たいてい聖書)のですが、近年はユニセックスな名前や英語風の名前が流行っているそうです。

    2024/01/06 08:25 ブロック

  • おるたんさん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。
    クリストフと言う名前は、馬とは関係ないのですね。
    ヨーロッパで40代くらいの人たちが子供の頃に
    人気のあった名前なのかもしれませんね。

    2024/01/06 07:52 ブロック

  • YOSHIさん

    お主何者2さん
    おはようございます。
    キリスト教圏の名前はヘブライ語起源だけでなく、古代ギリシアかラテン語起源のものもあって、いろいろあるのだなぁと思います。

    2024/01/05 11:35 ブロック

  • お主何者2さん

    私も解らんw

    2024/01/05 10:54 ブロック