1891件のひとこと日記があります。
2025/03/11 06:58
カンシン(2025年3月11日雑記)
今日は小ネタ。
夫「コイツをみてくれ」
私「カンシン。ビッグアーサー産駒で母父ディープインパクト、更にレインボーダリアの孫息子か。短距離からマイルまで走れそうな血統だな」
夫「馬名の由来は韓信大元帥(?~紀元前196)か。大仰な名前だな」
私「スタッドブックには『歓心』と書いてあったぞ」
夫「そんな阿呆な。韓信以外にあるものか。韓信と言えば大元帥だが、そもそも大元帥って何だよ?」
私(知らないでそう呼んでいたのか…)「大元帥とは、全軍の総司令官のことだ。大抵は国家元首が大元帥になるが、国家元首以外の人物がなる場合は元帥の上の階級になる。旧日本軍では歴代天皇がこれに該当する。貴方の知識の範囲内なら、旧中国(中華民国)の張作霖がそうだね」
夫「なんで韓信が?」
私「古代中国と近現代では軍隊の仕組みが全く異なるのを承知で説明するが、楚漢戦争のときの劉邦は戦下手だったから韓信に自軍の全権を委ねた。韓信は数々の戦争に勝利して劉邦に天下を取らせ、漢の三傑(蕭何・張良・韓信)に数えられる大功臣になった」
夫「やっぱり大仰な名前じゃないか。今度カンシンを競馬場で見たら『大元帥』って呼んでやろうかな」
私「やめておいた方がいいと思う」
-
YOSHIさん
kannapapaさん
こんばんは。
馬名は教養人たちが練りに練って命名することが多いので、本当に興味深いですね。 -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんばんは。
馬名のカンシンだけでここまで話が広がるんですね。
勉強になりました。 -
YOSHIさん
べっちょさん
こんばんは。
ときどきびっくりするような馬名がありますね。 -
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさん
今日は世界史の勉強だったね。
-
YOSHIさん
おるたんさん
こんばんは。
咳風邪は辛いですね。
声が少し出るようになったとのこと、無理せず静養されますよう。
お大事になさってください。
馬名は命名者のいろいろな思いがあって、とても興味深いです。
稀に「もう少しマシな名前はなかったのかな?」という馬名もありますけどね。 -
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
おるたんさん
いつもありがとうございます
昨日は全く声が出なくて
筆談でしたが、今日は少しは
声出るようになりました。
咳はまだ苦しいけれど薬飲んで
なんとかかんとかです
馬の名前にはオーナーの
様々な思いがあって
興味深いですね!