1876件のひとこと日記があります。
2025/05/16 09:54
トライアルレースの意義(2025年5月16日雑記)
夫「ルージュソリテールがオークスを回避する。スイートピーSの勝ち馬だ」
私「ほう」
夫「青葉賞勝ち馬のエネルジコもダービーを見送る」
私「そういえばそうだな」
夫「近年は直行組が多いよな。トライアル組は故障か疲れで回避するか、出走しても凡走だ。これではトライアルレースの意味がないじゃないか。どうなってるんだ、近年の競馬界は?」
夫はそう言って怒っていた。
<追記>
ピコチャンブラックもダービー回避。
夫「だから、トライアルなんて意味がないだろ」
元記事「スイートピーSを勝ったルージュソリテールがオークス回避 ダメージが残り疲れが抜け切らないため」
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/58389
元記事「無傷3連勝で青葉賞V、エネルジコが日本ダービーの出走見送り」
https://www.chunichi.co.jp/article/1067100?rct=horse
元記事「ピコチャンブラックがダービー回避 今春のG2スプリングS優勝馬」
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=297330&rf=top_topics
-
YOSHIさん
おるたんさん
おはようございます。
ディープインパクトは弥生賞組、オルフェーヴルもスプリングS組ですね。
コントレイルは直行でした。
直行組は近年のトレンドですね。
使い方を誤って、馬の心身に影響が出れば本末転倒ですもんね。
「一勝より一生」は至言だと思います。 -
YOSHIさん
kannapapaさん
おはようございます。
そういえばそうですね。
トライアルレースで力を使い果たして本番に出れないのでは、トライアルレースの意義を問う声が出るのは仕方がないのかも知れません。 -
たーさんがいいね!と言っています。
-
たーさんがファイト!と言っています。
-
おるたんさん
いつもありがとうございます
オルフェーヴルは、スプリングSで勝ち上がり
皐月賞に進みました。
当時はそれが一般的だったような?
直行組は少なかった気がします。
個人的な見解ですが、今回回避が多く
出たのはリバティアイランドのことこが
大きい気がします。
無理をさせてはいけないんだ、という
思いが根底にあるのではないでしょうか? -
おるたんさんがファイト!と言っています。
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんばんは。
トライアルも余力を残して勝つようでないと駄目なんですかね。
皐月賞でも十分間隔の空いている共同通信杯組が強いですね。 -
YOSHIさん
べっちょさん
こんばんは。
直行でクラシック路線に乗れれば理想なんでしょうけどね…。