スマートフォン版へ

マイページ

1879件のひとこと日記があります。

<< パーシャンボーイ産駒賞金順ランキング... ひとこと日記一覧 2025年東京JS+函館スプリントステークス... >>

2025/06/13 07:26

宝塚記念の着差(2025年6月13日雑記)

私「宝塚記念は僅差決着が少ない代わりに、大差決着もない。最大着差は6馬身が1例だけ、またハナ差決着も1例しかない」

夫「そりゃグランプリだからな、記念出走みたいなネタ馬は流石にほぼいないだろう。で、6馬身差勝ち馬は僕が知っている馬か?」

私「もちろん。私がリアルタイムで見ていたぐらいだから、貴方が知らない訳がない」

夫「そんなに新しい馬なのか?誰だ?」

私「2020年クロノジェネシス(2着はキセキ)」

夫「思い出したぞ。稍重馬場だった」

私「クロノジェネシスは翌2021年宝塚記念でも2馬身半もの差を付けて勝っている(2着はユニコーンライオン)し、本当に強かった」

夫「確かにな」

私「逆に、宝塚記念史上唯一のハナ差決着は…」

夫「2008年エイシンデピュティ(2着はメイショウサムソン)だろう」

私「残念、それはアタマ差だ。正解は1964年ヒカルポーラ(2着はパスポート)。彼はこの年に天皇賞春と宝塚記念を勝っているが、春天&宝塚記念の同一年における優勝は史上初の快挙だった」

夫「そんな大昔の馬なんか、知る訳ないだろ」

お気に入り一括登録
  • グランプリ
  • クロノジェネシス
  • キセキ
  • ユニコーンライオン
  • エイシンデピュティ
  • メイショウサムソン
  • ヒカルポーラ
  • パスポート

いいね! ファイト!

  • YOSHIさん

    おるたんさん
    おはようございます。
    何だか近年気候が厳しいみたいですね。
    季節の変わり目は体調が不安定になりやすいので、お体に気を付けてお過ごしください。

    クロノジェネシスは強かったですね。
    それに綺麗な馬ですね。

    2025/06/14 08:08 ブロック

  • おるたんさん

    いつもありがとうございます
    道南はわからないですが
    基本的には北海道には梅雨がありません。
    寒さが厳しい冬に比べて
    過ごしやすい季節のはずです。
    ただ気候変動のためか
    私自身の病気(橋本病)のためか
    今は早朝や夜は電気ストーブ
    日中は冷房が必要になっています。
    でも真夏や真冬よりは
    マシですよ

    クロノジェネシスは偉大な素晴らしい馬
    でしたね!


    2025/06/14 00:45 ブロック

  • おるたんさんがファイト!と言っています。

    2025/06/14 00:31 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2025/06/14 00:31 ブロック

  • YOSHIさん

    べっちょさん
    こんにちは。
    確かにバゴは凄い馬でしたね。
    クロノジェネシスはお父さんに似たんでしょうね。

    2025/06/13 14:01 ブロック

  • べっちょさんがファイト!と言っています。

    2025/06/13 11:21 ブロック

  • べっちょさんがいいね!と言っています。

    2025/06/13 11:20 ブロック

  • べっちょさん

    ジェネシスのお父さん、バゴは凱旋門賞にけど道悪が大のだったらしい。あの道悪適性はお父さん譲りのようだね。

    2025/06/13 11:20 ブロック

  • Masaさんがいいね!と言っています。

    2025/06/13 09:56 ブロック

  • YOSHIさん

    kannapapaさん
    おはようございます。
    そうでしたね、ビワハヤヒデは語り草ですね。
    5馬身差でも3例(1974年ハイセイコー、1983年ハギノカムイオー、1994年ビワハヤヒデ)しかなく、いかに宝塚記念で圧勝するのが凄いことなのかと思います。
    今年は渋馬場が予想されるとはいえ、そんなに差がつくようなレースにならないとは思いますが、どうでしょうね?

    2025/06/13 09:32 ブロック

1  2  次へ