1968件のひとこと日記があります。
2025/10/11 15:56
2025年サウジアラビアRC+アメリカンファラオ来日
ようこそ日本へ、アメリカンファラオ!
2015年米国三冠馬アメリカンファラオAmerican Pharoah(鹿毛:2012~)が2026年シーズンに1年だけ来日する。
パイオニアオブザナイルPioneerof the NileとリトルプリンセスエマLittleprincessemmaの仔アメリカンファラオは生涯戦績11戦9勝(重賞9勝)、2015年米国三冠やBCクラシックなどG1を8勝挙げた。
彼は2015年10月31日BCクラシック1着を最後に輝かしい競走生活を終え、2021年には米競馬殿堂入りも果たした。
私「アメリカンファラオが来日するぞ。知ってたか?」
夫「初耳だ」
私「日本軽種馬協会静内種馬場に繋養され、種付料400万らしい。日本競馬界は一体どんな神営業を掛けたのやら?米国三冠馬の来日など、ひと昔前では考えられなかっただろうに」
夫「ダート馬じゃないか。しかし400万とは安いな。確かに日本ダート界が変わるかも知れんが、ラムタラ(栗毛:1992~2014)の例もあるからなぁ」
閑話休題。
東京11R 第11回サウジアラビアロイヤルカップ(G3)小雨・良馬場
1着:エコロアルバ(坂井瑠星)1:33.8
2着:ガリレア(杉原誠人)1.1/2馬身
3着:ゾロアストロ(C.ルメール)首
ゾロアストロ(C.ルメール)が断トツ1番人気で、エコロアルバ(坂井瑠星)チュウワカーネギー(北村友一)らが上位人気。
序盤馬群を引っ張ったのはマーゴットブロー(荻野極)。
ゾロアストロは後方から。
直線を逃げるマーゴットブローに襲い掛かったのは、外側からエコロアルバだった。
エコロアルバは最後方待機から、直線で末脚を伸ばして快勝。
おめでとう、エコロアルバ。
そして全人馬お疲れさん。
-
YOSHIさん
五間梯子さん
こんばんは。
カフェファラオのお父さんなんですよね。
アメリカンファラオの日本での生活が楽しいものになるよう祈りたいですね。
ウマ娘の影響はかなりあると思って間違いないかと思われます。
欧米競馬は衰退傾向らしいので、日本競馬界の活況は異文化なんでしょうね。 -
五間梯子さん
種付料400万なんですか?
円安も考慮するとメチャメチャ安いですね。
破格の安さは、米国産馬の種牡馬が日本では相性が良いので、米国で不振の種牡馬の活路を見いだすための、実験的一手なのでしょうかね?
カフェファラオとかダノンファラオとか、産駒は日本でも活躍してたけど、芝で活躍馬がでてない分の割安なのかな?
凱旋門賞の日本馬への補助金の件といい、日本市場に欧米が注目しているのは確かかもしれませんね。
これすべて、馬娘のおかげのような気もしますが、とは言いすぎかな? 汗 -
YOSHIさん
kannapapaさん
こんばんは
アメリカンファラオは米国でやいのやいの言われながらもお嫁さんは毎年160~180頭ぐらい集まっており、産駒が化ける可能性は十分ありますね。
日本でも充実した種牡馬ライフを送ることを期待したいですね。
日本滞在を思いっきり楽しんでほしいです。 -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんばんは。
アメリカンファラオが一年限定ながら来日するんですね。
ある程度牝馬揃いそうなので、日本の適性があれば、活躍しそうな感じもしますね。
アメリカではあまり結果が出てないようですが、日本で花開くことを願ってます。 -
YOSHIさん
べっちょさん
こんにちは。
米国の三冠馬が日本でシャトルに来る、しかも種付料は破格の400万とは、正直驚きました。
ブライアンズタイムやサンデーサイレンスの時代背景と比べても、隔世の感があるなと思いました。 -
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさん
要するにシャトルだね。それは悪い話じゃない。芝適性もあったら儲け物だろう。