2015件のひとこと日記があります。
2025/11/01 08:32
青木修(監修)ほか『日本の馬の仕事図鑑』
青木修さん(監修)高草操さん・小久保友香さん・鈴木大作さん(編著)『日本の馬の仕事図鑑』(緑書房)読了。
2025年9月刊。
日本や海外で働く馬たちの種類と仕事が、写真付きで分かりやすく紹介されている。
馬の仕事と言えば真っ先に思い付くのは競馬(ばんえい競馬含む)や馬術競技あたりだろうけど、使役馬・儀礼馬・草競馬など一般的に広く知られているとは言い難い仕事まで紹介されていた。
馬(競走馬・競技馬・ポニーなど)の一日を追いかけるコーナーも、とても勉強になった。
新しい本だし、とても読みやすいので、馬好きには是非お勧めしたい本。
-
YOSHIさん
kannapapaさん
こんばんは。
とても勉強になる本でした。 -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんばんは。
馬の仕事と言ってもあまり思いつきません。
色々とあるのでしょうね。
興味ありますね。 -
YOSHIさん
おるたんさん
こんばんは。
本当にそう思います。
例えば、廃れてしまっていた馬搬(林業で木材搬出を行う使役馬)を復活させようとしている林業家の話。
それから、ばんえい草競馬の話。
本書の内容はいずれも興味深く、本当に勉強になりました。 -
おるたんさん
いつもありがとうございます
面白そうな本ですね。
馬は以前は農耕で活躍したと思うのですが
今は機械化されてしまって、働き場所が
へってしまったかなと思います。
競走馬も引退後ほんの一部しか
救えない現状はとても悲しいですね。 -
おるたんさんがファイト!と言っています。
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
YOSHIさん
roaさん
こんにちは。
なるほど!
日本人の生活にとって馬がもっと身近になりますように。 -
roaさんがいいね!と言っています。
-
roaさん
園遊会で武豊騎手と皇宮警察でスペシャルウィーク産駒が働いている話題が出てましたね。
ノーザンホースパークのポニー、芸達者スーちゃんはCM Amazonプライムにも登場した女優です。

