134件のひとこと日記があります。
2019/02/18 09:20
いつも機嫌の良い人
いつも機嫌の良い人は、職場でもプライベートでもモテるそうです。
いつもニコニコしてる人の方が、話しかけやすいし、頼みごともしやすいからだとのこと。
まぁ、逆の立場で考えてもその通りですよね。
でも機嫌が良い人になろうとするならストレスを溜めないように、嫌なことはきっぱり断り、適宜発散する習慣を身につけなければいけないそうで…
ここで気付いたのですが、きっぱり断った時点でいつも機嫌の良い人ではなくなるのでは…?
ならば、嫌な感じを与えないで上手く断らなければならない…
いや、それじゃあいっそ多少の嫌なことでも引き受けた方が私は気持ちが楽なんですが
自己嫌悪を排除する、くよくよしないで前向きに、体を動かす、自分の好きなことをする、これらはできる範囲でなんとかなりそう。
一番できるのは、悪口やゴシップを言わないことかな?
だから悪口やゴシップを言う人やスレには近づかない、見ない、(ちょっとだけ見たくなるときは覗いても良い)、見ても関わらない…
総合すれば、相手の立場とか気持ちを考えて対応することが大切かな?
あと、どうしても考えが合わない人とは最小限の付き合いにとどめる、これは大切かもしれないです。
まぁ、適度に自分を甘やかしつつ、自分を好きでいようかな。世の中にはいろいろな人がいる、出会った人たちの素敵なところを見つけていけば、案外みんな良い人である気がするので。
-
さくらさんがいいね!と言っています。
-
そらさん
ごっちさんの優しい人柄が滲み出てますよね
人の悪口を言わず一呼吸おいてから、意見を言う様にするといいですよね。気をつけますね -
そらさんがいいね!と言っています。
-
MARIAさんがファイト!と言っています。
-
チナッチュさんがファイト!と言っています。
-
MARIAさん
興味深い日記をありがとうございます
わたしのこれからの指標になりそうな
そんな内容です -
MARIAさんがいいね!と言っています。
-
やっすさんがいいね!と言っています。
-
まつりさんがいいね!と言っています。
-
オーロラさん
こんにちは〜
生まれ育った時代や、環境が異なれば、皆が同じはずが無いのだから…。
違って当たり前だと、思ってます。
人各々の個性があるので、尊重してその人の良いところを見つける努力は、しています。
しかしながら、私は、短気なのでリアルでも、むかつく時は、ショッチュウですねぇ…
一呼吸…置くように努力してます
好かれる人は、話を聞いてくれる人ですね…。