スマートフォン版へ

マイページ

946件のひとこと日記があります。

<< 5.9 新潟11R 新潟大賞典 GIII... ひとこと日記一覧 5.15 東京11R 京王杯SC GII... >>

2021/05/09 17:51

5.9 振り返り

◎ 新潟大賞典 GIII ハズレ
横山父騎手の乗るマイスタイルが無謀な逃げでハイペースとなった。(これでは馬も競馬が嫌になってしまう。全くコントロール(騎手の仕事)が効いていない。)追い込んできたサンレイポケットが粘るポタジェを差し切った。馬券的には比較的固めにおさまった今年の新潟大賞典。予想は完全なまでの外れ。馬場状態をきちんと見ていなかったが相当な荒れ馬場で、芝というよりほとんどダート状態。ヒュミドールも4コーナーあたりで力尽きたように見える。結果的には馬場適性の読みが完全に外れていたとみる。今年の福島代替の新潟といい、京都代替で使われ続けて荒れ馬場の中京、阪神といい、去年から今年にかけて初めてづくしの馬場で、新しいことばかり分かってくる(お金も有限なのでそろそろノーマル状態の馬場にして欲しいが)。それでも少しづつ仮説・検証のサイクルを繰り返しながら、自分なりに前に進んでいるのは実感する。今日の結果から、この新潟の馬場に対して、新たな仮説を立てたのでまた来週以降検証していきたい。

◎ NHKマイルC GI 的中 馬連36.9倍、三連複35.4倍
スタート直後に本命のバスラットレオンのレースが終わったことに動揺して序盤はレースに集中できなかった。直線の攻防では、対抗のソングラインが抜け出して勝ったかと思ったが、ルメールのシュネルマイスターが際どく差してレースを制した。ラップタイムを見ると、F2F(2ハロン目)のタイムは激流の流れで先行勢はグレナディアガーズ以外は総崩れ。馬場差を考慮した走破タイムは古馬GI並みとはいかないが、(レース分析しないといけないが)速い流れを考えれば上位2頭は古馬GIでも十分戦えるレベルと考える。最も強い競馬をしたのはおそらくソングラインだと思う。グレナディアガーズの後ろをピッタリマークする形で決して後方で脚をためる楽な競馬をしているわけではない。また、追加でリッケンバッカーの複勝を買っていたが、スタート直後の位置取りが後方過ぎたか、最後はいい末脚を見せたものの惜しくも4着となった。この馬もある条件では相当高いポテンシャルを発揮する。

それにしてもルメールの相馬眼(騎乗して体感はしているのだが)は素晴らしい。レース前にシュネルマイスターはGIを取れるようなコメントを残していたが、高速馬場にも対応できることまでわかっていたのか?であれば相当素晴らしい感覚を持っている。アーモンドアイなどグレートホースばかり乗っていれば、自然と身につくのかもしれないが。他の騎手以上にルメールのコメントは非常に重要な情報をもたらしてくれる。

それにしても、このレースの馬券が的中できたのはやはり嬉しい。最も好きなGIレースなので、これまでの馬場適性ファクターでの予想や(GW期間中ということもあるが)入念に過去レースを分析した成果(6つの印のうち上位4頭にきちんと印を打てた)が出たのは嬉しい限り。もちろんunknownなファクターもあるのだが、それを推測するのも楽しい。本命としていたバスラットレオンが走っていればどうなっていたのか、というのも知りたかったので落馬は残念で仕方がない。

来週はヴィクトリアマイル。今日、ルメールが勝利したので来週も?というのはある。
果たしてグランアレグリアが断然か?
これまでのレースから死角はあると考えているので、本命にはしない。
一週間じっくり考えたい。

お気に入り一括登録
  • マイスタイル
  • サンレイポケット
  • ポタジェ
  • ヒュミドール
  • サイクル
  • バスラットレオン
  • ソングライン
  • シュネルマイスター
  • グレナディアガーズ
  • リッケンバッカー
  • アーモンドアイ
  • グレートホース
  • ファクター
  • グランアレグリア

いいね! ファイト!