946件のひとこと日記があります。
2025/06/03 19:15
的中率・回収率アップのために
自分の好不調を分析してみると、
馬券を買うレース数が少ない方が回収率・的中率ともに高い
好調時 1ヶ月平均 26レース(3R/日)回収率 184% 的中率 27%
不調時 1ヶ月平均 35レース(4.5 R/日)回収率 79% 的中率 16%
・購入レース数
つまり、自信度が低く、予想に時間をかけていないレースを買わないことが重要か。
・距離
データはないが紛れの多いマイル以下は
的中率が低いと思うので、GIは仕方ないにしても
1800m以上を買う方が正解かも。
ただし、少頭数のマイルはOK。
・2歳レース
自分の予想ロジックの二つが使えなくなる
ので、基本的には買わない方がベター
・開催時期
秋になると的中率・回収率ともに下がる
傾向にある。
この辺りは昨年までは、馬場適性が
まだしっかり読めていないせいもある
かもしれない。
今年の3月以降、予想方法をupdateした
ので、今年は回収率・的中率ともに
上げていきたい。
-
まびらかさんがファイト!と言っています。
-
まびらかさんがいいね!と言っています。
-
siriusさんがいいね!と言っています。
-
フラダンサーさんがいいね!と言っています。
-
ちゅんたろうさん
フラダンサーさん
ありがとうございます。
馬券の買い方の方法は、まだまだ改善の余地はありますが、徐々に良くしていければと思います。
予想方法は、おそらく他に類を見ない予想方法で、
本質に迫れればと思っています。
とはいえ、まだまだ道のりは長いですが -
フラダンサーさん
こんばんは
ちゅんたろうさんが、お返事された内容は、ほぼ同意します。
ですが、これは模範解答でこれを打破するために俺プロを使って
試行錯誤しています。
ここにきて、ようやく謎が解けたような気がします。
ただ、俺プロにはその方法ではやりません。(笑)
まねされるのが嫌だからです。
ただ、昔からあるやり方をアレンジしたものです。 -
ちゅんたろうさん
フラダンサーさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
仰る通り、簡単に軸と相手が決まる場合もあります
これはつまり自信度が高く、予想に時間をかけないというパターンですね。
これはもちろん買うべきレースということになります。
買わないのは自信度が低く、かつ予想に時間をかけていないレース。
例えば、軸は決まるがすぐには相手が決まらなかったり、その逆。
それで、時間もないし、とりあえず買ってしまえ。
こういったレースを買わないレースとしてはどうかと考えています。
自信のあるレースが外れることももちろん多々ありますが、
予想の確度を上げるために、日々予想方法をアップデートしています。
自信のあるレースを1日に2〜3レース作り、1回は的中すればいいということです。
ただ回収率を上げるためには、低配当のレースが的中するだけではダメですが。 -
フラダンサーさん
こんばんは
>つまり、自信度が低く、予想に時間をかけていないレースを買わないことが重要か。
これって違うような気がします。時計がすべてではありませんが、
タイムが良く、対戦相手もそこそこの馬だと、時間はかけずに軸は決まると
思いますが。ヒモが拮抗している場合はありますが、これとて何頭もいないと
思います。切れる馬が馬券に絡む事は結構あるのは仕方ない事かと。
自信のあるレースが外れて、あまり自信のない方が当たるのも
よくある事ですよね。
これは人によるかもですが。 -
サンフレ320さんがファイト!と言っています。
-
サンフレ320さんがいいね!と言っています。