2584件のひとこと日記があります。
2025/10/04 21:49
2025/01/04(土) ファーム日本選手権
2025/01/04(土) ファーム日本選手権
【若竜さんx仔兎さん】@宮崎(13:00〜 )
123 456 789|RR HH E LL D
若竜 030 105 205|16 16 2 _7 1
仔兎 000 000 003|_3 _7 2 11 0
兎:園田・又木・宮原・森田・菊地・今村‐山瀬・坂本達
竜:仲地・三浦・松木平・森山・根尾‐宇佐見・味谷
本塁打 駿太(7回/森田)
失 策 石塚(2回) 荒巻(4回) 森駿(4回) 津田(7回)
走塁死 山瀬(3回)
審判団 PL西沢 1B郡司 2B正木 3B川上
―――――――――― スタメン ―――――――――
【仔兎さん】 【若竜さん】
1.(遊)石塚裕煋 .327 1.(中)尾田剛樹 .308
2.(三)宇都宮葵星 .289 2.(二)土田龍空 .274
3.(中)佐々木俊輔 .321 3.(左)鵜飼航丞 .299
4.(指)ティマ .252 4.(一)チェイビス .293
5.(左)三塚琉生 .318 5.(指)川越誠司 .222
6.(二)浦田俊輔 .280 6.(三)森駿太 .232
7.(右)岡田悠希 .280 7.(右)駿太 .254
8.(捕)山瀬慎之助 .302 8.(捕)宇佐見真吾 .240
9.(一)荒巻悠 .240 9.(遊)村松開人 .312
P.(先)園田純規 1.42 P.(先)仲地礼亜 2.81
※2025の各リーグにおける打率(防御率
【残塁ボード】
竜111 101 011|7
兎012 210 113|11
―――【仔兎さんサイド】―――――――――――――――――
1.(遊)石塚裕煋 1/見三振 一犠打 見三振 三ゴ併 四球
2.(三)宇都宮葵星 中飛球 一ゴロ 左前安
(三)中田歩夢 8/左飛球 左安
3.(中)佐々木俊輔 ニゴロ 三塁直 左飛球 一ゴロ
(二)湯浅大 ↓四球
4.(指)ティマ 2/見三振4/遊ゴロ6/空三振 左前安 見三振
5.(左)三塚琉生 三飛球 右前安
打(98)浅野翔吾 ↓空三振 遊ゴロ 一ゴロ
6.(二)浦田俊輔 四タマ 三ゴ失 中飛球
(二)長野久義 9/左前安
7.(右)岡田悠希 中飛球 空三振
(左)笹原操希 7/遊ゴロ 中飛球
8.(捕)山瀬慎之助 3/四タマ 中飛球 三ゴ失
(捕)坂本達也
(打)重信慎之介 死球!
9.(一)荒巻悠 右前安5/見三振 左前安 四タマ
園田純規 3回 55球4安打3三振1死球3失点(147)
又木鉄平 2回1/3 53球2安打1三振2四球1死球5失点(147)
宮原駿介 0回2/3 12球2安打1三振0四死1失点(147)
森田駿哉 1回 21球2安打0三振0四死2失点(145)
菊地大稀 1回 18球1安打2三振0四死0失点(150)
今村信貴 1回 32球5安打1三振1四球5失点(143)
―――【若竜さんサイド】――――――――――――――――――――
1.(中)尾田剛樹 1/空三振 二ゴ |羌将 |羂足 〕轡乾蹇〆元将
2.(二)土田龍空 右前安 空三振 遊ゴロ↓右安8/中越2B 中2B
3.(左)鵜飼航丞 一飛球3/死球!5/三ゴロ 空三振 見三振
(左)濱将之介 右2B
4.(一)チェイビス 遊ゴロ 見三振 右飛球 右2B 遊ゴロ 左安
5.(指)川越誠司 2/遊ゴ失 投ゴロ 見三振
打(指)福元悠真 一飛球
打(指)佐藤龍世 空三振 空三振
6.(三)森駿太 右前安 左飛球6/一邪飛
(三)津田啓史 7/左前安9/中前安
(三)中村奈一輝
7.(右)駿太 投ゴ進4/左前安 四タマ 右本◆|翦球
8.(捕)宇佐見真吾 左安 ^譽桓此〇犁紂 ニゴロ
(捕)味谷大誠 右前安
9.(遊)村松開人 右2B .縫乾蹇〇優織沺^譽乾蹇〇優織
※若竜さんの投手成績は入らないので下にww(´^ω^`)
-
ope (D)さん
若竜さんの投手成績っす(´^ω^`)
仲地礼亜 5回1/3 83球3安打6三振2四球0失点(149)
三浦瑞樹 1回2/3 32球1安打1三振0四死0失点(145)1併
松木平優太 1回 10球1安打0三振0四死0失点(145)
森山暁生 0回1/3 24球2安打0三振2四球1死球3失点(144)
根尾昂 0回2/3 12球0安打1三振1四球0失点(150)
今日の若竜さんも勝ったがねえええええええええ!ヽ(`Д´)ノ
これで2011年以来のファーム日本イチやんけええ!ヽ(`Д´)ノ
おめでとう!若竜さん!よーやった!若竜さん!!ヽ(`Д´)ノ
優秀選手は尾田と龍空、MVPは仲地投手でした!ヽ(`Д´)ノ -
ope (D)さん
まあ試合自体はワンサイドゲーム(最後ちょっとゴニョゴニョ)
こんなパカスカ打てるならいつも打てやwwとは思うけど
打線が強気て打っていけたのも仲地がしっかり抑えていたから
また仲地が再三のピンチを0で抑えられたのも打線の援護があり
攻めるピッチングが出来たから‥投打の好循環があったよね
(上でもこういう試合がもっと見たいもんだよ…wwほんと)
最後(の予定?)で出てきた森山は死球から制球を乱し
何を投げてもボール判定されてしまう有様でどうしようなかった
チームでのファーム登板数2位ってくらいだからいつでも投げてた
先発の後始末のような繋ぎや同点・ビハインド・勝ち試合でもね
最後の最後にこんな投球で最も納得いかないのは自分自身だろうが
めったに味わうことのない経験を「糧」にして欲しいと思う -
ope (D)さん
1.5軍の意地を見せたような試合だったが…ww
今日の試合に出た選手が上の選手と競争しまくることで
チーム力が上がるなら悪くないと思うし更に言えば
それを見ることで本来の育成すべき若手選手たちが
「プロ野球選手とは」また「プロで結果を出すためには」と
真似をすることでチーム力というか「育成力」が上がる
みたいな好循環をこっそり期待したいと思うんだよね
これで今シーズンの「日記」は最後です
次があるなら来シーズンになってからなので
その時までオヤスミナサーイ!(・∀・)ノシ