259件のひとこと日記があります。
2019/09/06 03:29
無題
馬が好きな方は(あなたや他の方も)、心配になる気持ちも当然だと思います。
彼ら(関係者)は、無理をしません。
無理はさせません。
連闘中に万全な状態で出走させ、無事に走れると判断して出走させます。地方馬の使い方とは少し違いますが連闘が向いているタイプの馬もいます。早い段階で能力を引き出す為に敢えて出走回数を多くしたりなど。
大事な馬を預かっているのですから尚更です。
2019/4/3 1:20
HNリレイ
日本の競走馬は種牡馬に偏りがあるのも事実ですよね。
今回、ランスオブプラーナは輸送の影響がどう出るか。皐月賞に出走できるからといって、大事な馬を軽い気持ちで出走させるような厩舎は30年前なら(まれに)ありましたけど、今はそんな無茶はしません。馬を預からせてもらえなくなります。私は◯◯無事に走れ!!と書きますが、本心です。
長年、生き物に携わってきたから余計にです。
2019/4/3 1:32
HNリレイ
何度も言いますが誤解しないでくださいね。
上から言うつもりはありません。
ランスオブプラーナのコメントから よくわかりました。
2019/4/3 1:35
HN リレイ
最後に。調教師がわからなくても騎手が実戦でわかること。仮にパドックでの仕上げが悪くなくても、騎手はレース中に見えない疲れに気付きます。その時は無理に追いません。調教が良くても実戦でイマイチってありますよね。
それが見えない疲れです。調教のやり過ぎでも同じことが起きます。
話は逸れますが、キセキは素晴らしい馬だと思います。
よくあそこまで やれるものだと感心しています。
2019/4/3 2:07
HN リレイ
関係者のケアの成果なのか、キセキ自身の持っているものが優れているのか。
キセキのファンという訳ではありませんが、無事に引退して欲しいと思っています。
2019/4/3 2: