スマートフォン版へ

マイページ

154件のひとこと日記があります。

<< 西日本ダービー「アルネゴー」優勝... ひとこと日記一覧 オールカマー狙うならば此の3... >>

2019/09/19 02:57

神戸新聞杯、穴狙いならば此の3頭☆

{今回の余剰分は、2200m×2=4400m=(11週間)}

カリボール
ゴータイミングの影に隠れて評価は、
低いが前走、9/7.野分特別
「阪神」1800mのタイムが1450S

菊花賞に直行するゴータイミングは、1447S
がしかし、此の馬は、1ヶ月毎の間隔で
叩き良化型の上がり馬

カリボール」のローテーションが、凄い
9/7→4/20→4/6除外→3/10→2/17新馬戦と成り

4/6は、ノーカウント
 故に

4/20→3/10と成り、約40日近く間隔が有る。

例え4/20の時点で、馬体に余剰分がキレたとしても

其の次のレースが、9/7で有るため

ザックリ見積もって、諸々差っ引いても
3か月分は、余る計算と成る。

此れは、興味深いので計算してみたい。

 但し、問題が有るのは?
川田騎手が、出した時計だからで有るため評価が薄い

多分依頼の有るのは、フジカン事、藤井勘一郎騎手
近走破タイムは1473S
此のメンバーでは、ごくごく普通の時計

だからといって、悲観的に成ることは無い。
余力は十分有るし、ゴータイミング同様

直行すれば
此の馬に優る余力は増える訳で

願ったり叶ったりで有る。

以下2頭も十分闘える時計で有ることを追記したい。

シフルマン

1800m 1468S 6/22
2000m 2007S  5/18→3/16

此処もザックリ見積もって2ヶ月近くは、
余剰分が出るだろう。

レッドジェニアル

此の馬は、
京都新聞杯を勝ってるし、
ダービー馬と同じ距離をこなしている。

時計も2119Sで、此のメンバーなら
十分なレベルと想う。

外厩帰りの人気馬とは、
1.0Sつまり5馬身の差もあるだろうし、
此処がダメダメでも
本番の京都が有るだろうし、好走を期待したい。

但し、本番は蛯名正義騎手が、
ラストランを決めるかも知れない
ホウオウサーベル」が、居る

なかなか一筋縄では、
往かないのが此の世界かも(笑)
(*^▽^)/★*☆♪(^o^ゞ(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入り一括登録
  • カリボール
  • ゴータイミング
  • シフルマン
  • レッドジェニアル
  • ホウオウサーベル

いいね! ファイト!

  • ローテーション解析さん

    メインは、オッズ8.0越えてもヤるんだなあ
    どうもイメージ付き過ぎて、尻込みしてしまう。
    駄目だなあ。(*- -)(*_ _)ペコリ

    2019/09/23 00:10 ブロック

  • ローテーション解析さん

    ヴェロックス軸からワイドで、ガッチリ行きたい

    2019/09/21 23:58 ブロック

  • ローテーション解析さん

    さては、問題の「ワールドプレミア号」ですが、
    武豊騎手が騎乗するからには、
    オッズ判定が必要です(^o^ゞ

    8.0~20.0~来ない(爆)
    8.0~5.0~メイン芝ならば3着
    5.0~3.0~メイン同じく3着但し、ダートは4.5着
    3.0~2.0~メイン同じく2着但し、ダートは3着
    2.0~1.5~メイン同じく1着但し、ダートは2着
    1.5~1.1~メイン同じく1着鉄板但し、ダートも1着に来るが
    飛ぶ時有るので要注意です。
    以上が、彼の騎手としてのプライド( ;゚皿゚)ノシ
    御客の居ない処では、躍りません
    別にアンチで書いてませんし、
    此方も全部買うと負けるから
    勝負処を知るべきです。
    10回分を1回に集約して狙いに行くのが
    彼をよく知るファンだと想います。(*- -)(*_ _)ペコリ

    2019/09/21 23:56 ブロック

  • ローテーション解析さん

    しがらき→信楽焼の信楽だと想います。
    滋賀県の東側だと想いますが判りません

    自分は、レース間隔から推測するので、
    付け足し程度の情報です(爆)

    2019/09/21 23:33 ブロック

  • まつりさん

    天栄のことは よく聞きますね

    2019/09/21 20:15 ブロック

  • ローテーション解析さん

    一般的に「しがらき」「天栄」の事を指しますが、

    美保や栗東以外のトレーニングセンターを言うと想います。

    宮崎や北海道や青森等にも育成牧場は、有るので
    此方で、訓練しても外厩調教に成りますが、

    施設のクオリティやグレードが全く違いますので、
    流行っています。(*- -)(*_ _)ペコリ


    2019/09/20 16:48 ブロック

  • ローテーション解析さん

    個人馬主が、
    独自に創設した個人所有の
    トレーニングセンターを指します。
    個人所有競走馬育成訓練所JRA外部施設厩舎処の
    略号だと想います。
    昨今の競馬場の改修工事に従い
    今までの美保栗東では、賄えないキレない
    ハードな状況に対応すべく
    個人的に独自に立ち上げたのが、切っ掛けで、
    今では此のスタイルが、主流に成りつつ有ります。

    美保も30年振りに改修工事中です。
    その内に、栗東もヤるでしょうね

    さては、人気者の
    サートウルナーリア
    ヴェロックス
    ワールドプレミア
    此の3頭は、外部厩舎トレーニングセンター帰りですが、
    どう成る事やら?
    詳しい事は、
    日曜日の報知新聞に
    外厩調教の特集ページが、
    有るのでご参考下さいませ(^o^ゞ(*- -)(*_ _)ペコリ

    2019/09/20 16:36 ブロック

  • まつりさん

    外厩帰り…?

    2019/09/20 15:01 ブロック

  • ローテーション解析さん

    「カリボール」
    10/06、京都 清滝特別 芝1800m.に出走登録
    残念でした(*- -)(*_ _)ペコリ
    こう言う馬こそ長距離に仕上げるべきなんだが
    やらないんだなあー
    此れが┐('〜`;)┌((( ̄へ ̄井)(ToT)
    はー ( ゚д゚)ポカーン

    2019/09/19 23:36 ブロック

  • ローテーション解析さん

    まつりさん
    ご訪問ありがとうございます

    2019/09/19 19:21 ブロック

1  2  次へ