192件のひとこと日記があります。
2020/05/10 14:28
その一頭の世界は変わる
5/2のレースを最後に競走馬を引退し、TCCに入厩したスズカルパン。
去勢手術後もとても元気だそうです。
TCCのスズカルパンのページで元担当厩務員さんのコメントが紹介されています。
元担当厩務員さんは引退後についてあまり深く考えたことがなかったそうなのですが、ご友人から言われた
『一頭の馬を助けても世界は変わらないけれど、その一頭の世界は永遠に変わるだろう』
という言葉に感銘を受けたそうです。
この言葉、沈みがちだった私も少し前向きになりました。
人知れず抹消になって行方が分からなくなってしまう馬たちのためにも、救える命からまず確実につないでいくことが、今できる精一杯のことなのかもしれないですね。
SNSなどで、世界が変わった馬たちを知る機会も多くなりました。
レース中の怪我で予後不良とされたところを、オーナーさんの熱意と共感した素晴らしい人達の協力で命をつないだ馬たち。。
今から30年近く前、かなり昔でも、救われた馬がいます。
岩手の佐々木牧場さんにいるユーワガリバー30歳。
新馬戦でデビュー後、障害レースにも出ますが、骨折を理由に引退となります。
ただ、本当は骨折などしておらず、骨折を装うギブスをまかれた状態のガリバーを
「いななき会」の会員さんである出資者の方が救ったそうです。
30歳の現在も元気に暮らしているそうです。
なお、ユーワガリバーには500円の寄付ができます。
病気や何かの時のための貯金にしているそうです。
https://www.sasaki-horsefarm.com/
コロナが終息したら、移動のできる世の中になったら、
盛岡競馬観戦しながら、馬っこパーク岩手と佐々木牧場さんに行きたいです。
-
ポコリンさん
馬っこパーク岩手...
興味があって、僕も一度行ってみたいと思っています!
仕事柄、連休など無いのですが...(T_T) -
緑野さんがいいね!と言っています。
-
AKIさんがいいね!と言っています。
-
れおさん
ふれーめんさん、コメントありがとうございます。
馬っこパーク岩手では、チャグチャグ馬この里親も募集していますよ。私は岩手競馬を引退したコミュニティ号の里親会員になってます。
佐々木牧場さんは、引退馬を引き取って預託しているオーナー様のために500円寄付をされています。家族経営の暖かい牧場さんのようなので、是非1度お伺いしたいと思っているんです(*'▽') -
ふれーめんさん
こんばんは(´▽`)
岩手にそのような取組みをしてくれている牧場さんがあったんですね。
同じ東北なので近いうちに行ってみたいです。
微力でもこのような活動には協力したいと思います。 -
ふれーめんさんがいいね!と言っています。