37件のひとこと日記があります。
2020/06/21 12:30
今日は午後4時ごろから午後6時半ごろまで部分日食との事
上記の画像は https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/ のものです。
広島は昨日もそれなりの結果だったようで一安心です。
今日は夕方頃から部分日食が起きて
日本全国のどこからでも見えるようですが
今の所、空は雲が多めとなっています。
現在はこのように前もって分かりますが
太古の時代、太陽が欠けるというのは
大変な出来事だったのでしょうね。
実際はどうだったかは分かりませんが
邪馬台国の卑弥呼女王は日食の影響で殺されたのでは
なんて憶測も有ったりするようですし
予測されてはいても、実際にそれを目にすると
日食と言うものは神秘的なイメージがありますよね。
後何回、このような天体ショーを見られるか分かりませんが
程々の所で、、みたいな気もします。
-
峰_さん
こういちさん ありがとうございます。
部分日食、こちらは見えました。
妻が4時半頃から試行錯誤していたようなので
黒いビニールのゴミ袋を持って行くと
かなりきれいに見えました。
半分近く、というか三日月に近いくらいまで欠けましたが
皆既日食とは違って周りが暗くなる事はなかったですね。
沖縄ではかなり欠けていたようなのでそれなりに
暗くなったのではないかと思いますけどね。
宇宙と言うものをある程度想像できますが、
やはり神秘的でした。 -
こういちさん
おはようございます。m(__)m
うちの地域も、雲で見れませんでしたね。f(^_^; -
こういちさんがファイト!と言っています。
-
こういちさんがいいね!と言っています。
-
峰_さん
D-サバイバーさん ありがとうございます。
神話はやはり、何かしらの出来事があって
それが少しずつ変化していった過去があるのでしょうね。
語り継がれる度に神秘的、伝説的な方向へ
あるものは良い方向で語られ、あるものは悪として
みたいな? -
D-サバイバーさんがいいね!と言っています。
-
D-サバイバーさん
天照大神の天岩戸神話も皆既日食のことだったという説ありますし、昔の人たちはさぞ驚いたことでしょうね