301件のひとこと日記があります。
2020/07/15 22:31
サクラバクシンオー、
さて最近の名スプリンターと言えばロードカナロアですが、先日のセレクトセールでも産駒はまずまず売れてる見たいですからね
しかしスプリンターって概念とかスプリンターの価値とかを世に認識させたのはこの馬なのかな?と個人的には思ってますね、この馬がスプリンターSを勝つ結構前にグレート制導入でスプリンターSもG1格上げになってたけどね、正直当時は有馬記念の前の マイル組とその他の消化試合感も有ったと思うけどね
絶対的スピードが価値が有るって認識はやはりこの馬からだと思いますけどね、
成績的にはスプリンターSの連覇が輝いてますけどね、
個人的には引退の年の毎日王冠は印象的ですよね、結果は4着ですが、確かにね安田記念でも4着に来てるしね、小頭数だったからねそこまで誉められる成績には見えないけどね、後のスプリンターの成績を見るとやはり立派だと思いますよね、距離を詰めてスプリントを勝つ馬はたまにいるけどね、生粋のスプリンターがマイルから上で好走するのは大変ですよねそしてスワンSではノースフライトに打ち勝ち、残念ながらマイルCSでは負けてしまいますがね、この馬の能力の高さは証明されましたよね、
父サクラユタカオーですからプリンスギフト系の最後の大物だったかもね、後にエアジハードとかいますけどね、
種牡馬成績も安定してますしね、
プルドメアサイヤーとしてもキタサンブラックなんか出してね、まだまだ子孫も活躍しそうですけどね
もし引退前に高松宮記念が距離変更してれば当時の中京ならばどんな時計が出たのでしょうかね
個人的には新潟の直1000を別定戦で見たいけどね、G1格でフルゲート12頭位で賞金高くすれば、本当に早い馬はどれか判ると思うけどね(*´∀`)♪
バクシンオーを越えるスプリンターはやはりロードカナロアなのかな?
ならばサクラバクシンオーも20年に1頭のスプリンターって事になるのかも知れないですよね
夏の新潟は直1000のレースも楽しみにしたいですよね(^-^)/
-
懐かしいライアンさん
函館君、
ルドルフ先生のお話は素敵だと思いますね、
少し勇気を出して自分の日記に書いて見たら?
確かにね嫌な返信も有ると思うしね、心無いメッセージもね、
今年の3歳はどうかな
秋の時計には懐疑的かな?
確かに好時計を出したコントレイル。サリオスは凄いけどね -
懐かしいライアンさん…クラヴァシュドールは、2歳時に東京マイル戦で1分32秒台ですから、かなり優秀なスピード能力が有りますよね。
この世代は、スマイルカナが米子ステークスを勝っていますし、レベルが高いと思われます。
クラヴァシュドール自体、オークスでは本調子じゃなかった…と思います。秋以降、体調面が整えば、オークスでの大敗が嫌われて人気落ちなら、狙ってみたい気持ちも有ります!
懐かしいライアンさん…もしよろしければ、また私のひとこと日記に、長文のコメントを頂けないでしょうか?
御待ちしております! -
この前、「ルドルフさん」が…
「(私が泣き崩れると…)もしかしたら他の人は、小さい頃、人に裏切られて、お金や出世を望むのかもしれない。けれど、人は十人十色。自分の考え方や価値観と違うからって、自分だけのテリトリーを作ったり、人をツマハジキをするのは、寂しい事ではありませんか?人の役に立ちたいと思うなら、そう生きればいい。明日、元気に、会社へ行って欲しい。そして、また何かあったら、私の所に来て下さい。私は待ってますから(先生は、ずっと泣き崩れながら想いを語る私を見ながら、ずっと真剣な眼で、そして笑顔で微笑んでいた…そして、先生も、何故か私と一緒に泣いてくれそうだった…。)」
…と励ましてくれました。嬉しかったです(感涙)! -
懐かしいライアンさん
函館さん日記訪問有り難うございます!
クラヴァシュドールはオークスでは負けたけどね、秋は秋華賞を使うのかな?
少しずつ距離を詰めるのではなくて、いきなりスプリントを使うのも面白いかもしれませんね、
少しずつ距離を詰めて使いとスプリントを使う頃にはスプリントしか走れなくなってしまう馬も多いからね、結果を見てどの路線を目指すか考えても良いと思いますよね!そう言えば今週はニシノフラワーの子孫ニシノデイジーが走るね、なんとか復活して欲しいけどね、まだ迷走中かもね -
懐かしいライアンさん、私のひとこと日記にコメントを…本当に心から、ありがとうございます!
返信のコメントを書きましたので…どうか、私のひとこと日記に、コメントを宜しくお願い致します!
個人的には、ノースフライトとか、ニシノフラワーとか…今もたまにグリーンチャンネルで現役時代に勝ったレースを拝見すると…惚れてしまいますね(笑)。
例えば私的にはクラヴァシュドールとか、スプリントやマイル向きの予感もするので…秋以降は、マイルCSや、来年の安田記念での走りを見てみたいですね!
どう思われますか? -
懐かしいライアンさん
チャーミーグリーンさん
本来はそんなに偶然は重なる
思いますよね
コントレイルの三冠は誰よりJRAが期待してるのでは?
やはり最近の菊花賞の価値低下はねぇ(^-^ゞ
ゴールドシップ位のスターが出れば良いけどね、
フエイルマンも長距離G13つとってもかつてのメジロマックイーン程の凄みもないしね、
何より牡馬のスターが欲しいのでは?鞍上も福永で外国人騎手に辟易してるファンも繋ぎ止められるしね、
でも、その後でデアリングタクトにあっさり負けるのが今年のオチかもしれませんね( ̄0 ̄;) -
おはようございます。ベテランさんは皆さんちょっと思ってますよね。
トウカイテイオーもそうですが、同じ2冠馬のサニーブライアンも皐月賞ダービーと大外枠、ミスターシービーは両レースとも5枠12番でした。
ダービー前にひとこと日記にも書きましたが、ディープもオルフェもダービーは3枠5番でした。ダービーのコントレイルも3枠5番でコントレイルはいよいよ3冠馬かな?
おっしゃる通り新潟の直線1000mでG1があれば面白そうですね! -
懐かしいライアンさん
チャーミーグリーンさん
確かにね、大レースの枠ね(^-^ゞ
特にキタサンブラックは運が良いと言うのかね
G1だけでも全て公開にしてもね
本来は今ネットが有るから何らかの方法で全レース公開の方向に進めば良いのかも知れないけどね、
単枠指定が有った頃ですが
トーカイテイオーっていつも8枠だったイメージがありますね、
勝負服とピンク帽は似合っていたけどね、
昨年もマイル春秋制覇した馬が出たけどね、
確かに京都、東京のマイルは別物ですよね、調子も有ってもあのモーリスも安田記念を落としてますしね(なんとかベリーが下手過ぎ説もありますがね笑笑)
マイルCSは創設の時にニホンピロウイナーって飛んでもなく強い馬がいたからね、長年マイルCSは固く、安田記念は荒れるイメージが有ったけどね -
懐かしいライアンさん
モンドさん、
確かにね、各カテゴリーに絶対王者が居ると面白いと思いますね
その馬がいつ負けるかも含めてね楽しみが増えますよね
お馬さんGOさん
よくぞ競馬の世界に戻って来てくれましたね(^-^)/
☆ミ様ファイト有り難うございます! -
こんばんは!ノースフライトの方がサクラバクシンオーよりマイル適性があると思いマイルCSはノースから買いました。マイル以下ならサクラだと思い前走のスワンSはサクラからでした。
同じマイルでもマイルCSと安田記念は全く別のレースだと思っているので、ノースフライト級でないと両レースは勝てないと思っています。
キタサンブラックのBMSがサクラバクシンオーなので菊では消しましたが菊を勝ったので、それ以後は距離は考えないようにしました。
余談ですが、キタサンて枠順で1枠1番が3レース続けてありました。それ以外にも内枠が圧倒的に多いんです。ランダムで選んでいるとのことですがこんな偶然てありますか?当方、以前から大レースで不思議(作為的)な枠順が多いと感じています。