スマートフォン版へ

マイページ

324件のひとこと日記があります。

<< 夏競馬の過ごし方と補足... ひとこと日記一覧 津波警報の影響... >>

2025/07/26 23:14

暑熱対策の良し悪し

今週から4週間、暑熱対策としての競走時刻の変更が行われてますが、去年のクラブツアー後に札幌競馬場に行った時に初めて体験したことも含めてお話できればと思います。

札幌競馬場は通常時刻で開催してますので札幌の馬券購入だけで良ければ何も差し支えないのですが、他場のレースも楽しみたい私にしてみれば3場に戻るまでの間は間延び感は当然ありますし、指定席だと睡魔が襲い入場券だけだと立ち見となるので足に負担がかかりますね。

そして去年の場合だと一番困ったのが売店の閉店でしたね。
札幌の最終レース後に店じまいするので他場のレースの間に小腹が空いたときに食べる店が無かったのがつらかったです(飲み物は自販機でなんとかなります)。

そして今日ですが、朝イチからWINS立川に行ってレースを楽しんで、16時半に吉祥寺にある病院の予約をしてたのでメインレース後に病院に行って、17時頃に薬局で薬を購入してからまたWINSに戻るという微妙に慌ただしい行動となりました。

ただ今日は中京最終レースにマルクパージュが出走したので、いつもの時間ではレースをライブ観戦できませんでしたが、暑熱対策時刻によってレースを観戦することができました。

しかも今日は立川の昭和記念公園で花火大会があったので駅周辺の人混みが半端なく、駅の脱出とWINSに戻るのも一苦労でしたね。

マルクパージュの結果は残念でしたが、画面越しでもライブで応援できたことに価値を感じました。

といったように暑熱対策時刻は愛馬の出走時刻次第で多少の予定を組めますが、間延びがある以上体調のコントロールができないと予想にも影響して、実際今日の私の後半の馬券は全滅でした。

明日はまたWINS後楽園のエクセルフロアでの観戦なので、5レース以降の睡魔に注意しながらレースを楽しみたいと思います。

お気に入り一括登録
  • マルクパージュ

いいね! ファイト!

  • しろっちさんがいいね!と言っています。

    2025/07/27 16:05 ブロック

  • ウォーリーさんがいいね!と言っています。

    2025/07/27 00:06 ブロック