67件のひとこと日記があります。
2020/05/22 17:57
平安Sの自作指数と短評
左から古い順に近5走の指数(直近1年間に限る)、()内は総合指数です。
1.アシャカトブ 81→85→85→92→89 (88)
→さすがに長距離輸送込みでこの相手は厳しいが、昨年秋以降
着実に実力を付けている。
2.ロードレガリス 83→85→93→109 (96) ※中央再転入後4走
→まさに破竹の勢いでレース最高上がりを8戦連続継続中。
指数的にはこの相手でも問題なくやれそうで、鞍上も勝負強い。
3.ヒストリーメイカー 79→80→88→98→84 (88)
→重賞ではまだ荷が重いかも知れないが、2走前の指数ほど走ってくれればそれなりに楽しみは出てくる。
4.ハヤヤッコ 75→77→102→91→92 (91)
→勝利から遠ざかって久しいが、今年に入って好指数連発で成長著しい。
5.オメガパフューム 93→大井98→浦和94→102→大井90 (97)
→総合指数が思った程出ていないのが少し不満。右回りは安定しているので59kgへの対応が鍵か。
6.ヒロブレイブ 97→70→84→62→74 (81)
→大苦戦しそうだが、前団が崩れるのに賭けて末脚勝負に徹するような腹を括った乗り方をしてほしい。
7.ゴールドドリーム 船橋88→盛岡100→109→大井85→(サウジ) (99)
→やはり左回りの方が格段にパフォーマンスが良く、右回りの1900mは条件的にどうか? あとは底力に期待。
8.スマハマ 85→71→108→86 (93) ※近1年4走
→展開に注文が付くので嵌まってくれるのを期待。2走前ぐらい走ってくれれば、なかなか面白いのでは。
9.ミツバ 大井91→盛岡90→93→川崎81 (91) ※近1年4走
→最近苦戦傾向だけに極端な戦法で戦うのも面白いところ。指数的にはもう少しやれてもいい。
10.スワーヴアラミス 89→87→105→110→99 (101)
→最高指数、総合指数ともにメンバー中1位。帝王賞への叩き台の2頭より好仕上がりで出て来ると思うので、上位争いに期待。
11.ヴェンジェンス 96→93→102→104→77 (99)
→2走前から5走前は高指数連発で素晴らしい。前走は度外視。あまりにも舞台適性が合っていなかった。
12.マグナレガーロ (1年1ヶ月休養)→90→99 (95) ※近1年2走のみ
→故障がちの上、正直この2本の指数で判断するのは難しいが、能力は非常に高いと思う。2勝クラスと3勝クラスの指数はロードレガリスが同条件を突破した時よりも5〜6ポイント高い。
13.アッシェンプッテル 76→75→77→71→86 (79)
→指数的にはかなり厳しいかもしれないが、高配当を出すことが多いので今後も穴気配には注目したい。
14.ダンツゴウユウ 89→77→89→101→86 (91)
→久しぶりの京都で距離も若干長い気もするが、気分良く走れれば、前走のような面白い展開もありそう。
以上、出走馬14頭の指数でした。