67件のひとこと日記があります。
2020/06/05 18:43
鳴尾記念の自作指数と短評
左から古い順に直近最大5走の指数。()内は総合指数です。
1.パフォーマプロミス 92→91→(1年1ヶ月休養) (88)
→指数は高いが休養期間が長くいきなりはどうか? 阪神の2000mというのも適性として微妙なところ。
2.トリコロールブルー 74→85→87 (86)
→こちらも休み明けのレース。一回使った方が良いと思うが指数的にはそこそこやれそうな感じ。
3.アドマイヤジャスタ 74→73→74→63→72 (73)
→指数低調だが常に安定している。鞍上が積極的な乗り方をしてくれるのを期待。
4.テリトーリアル 90→78→90→80→88 (87)
→高指数が並び、この相手でも上位争いは可能。鞍上との好相性もポイント高い。
5.ブラックスピネル 67→92→84→82→79 (84)
→4走前の指数が高指数でその後下降継続なのが不安だが、主導権取れる展開だと面白い。キメラヴェリテとの兼ね合いが鍵。
6.キメラヴェリテ ダート54→82→79 (81)
→展開の鍵を握るであろう一頭。この馬が逃げれば淀みない流れになる。3歳馬なので斤量も有利。
7.ラヴズオンリーユー 94→91→79 (91)
→総合指数、最高指数ともに1位。前走は畑違いの舞台で度外視。舞台適性完璧の今回こそ高指数の走りが期待できる。
8.レッドジェニアル 84→85→90→85→94 (89)
→近走成績今一つだが、総合指数2位で最高指数1位タイ。このメンバーでも十分上位争い可能。
9.サトノフェイバー 75→79→82→43→84 (80)
→距離延長微妙で乗りこなすのも難しそうな馬だが気分よく走ればいいところまでいけるのではないか。
10.サイモンラムセス 56→57→54 (57)
→指数的には非常に厳しい戦いになりそうだが、10歳馬ということでの応援馬券もあるだろうから奮闘を期待したいところ。
11.ジェシー 80→75→74→61→ダート63 (73)
→指数が下降を続けているのでピークを過ぎているのかもしれないが、まだまだ復活の激走を期待したい。
12.ドミナートゥス (1年3ヶ月休養)→79→82 (81)
→休養明け初戦はさすがに厳しかったが一度使ってガラリと変わった。この相手でも善戦以上を期待。
13.レッドガラン 78→82→85→81→80 (82)
→総合指数はあと一歩という感じだが、近5走の数値は安定している。メンバー随一の無類の阪神巧者なのでコース変わりで一変を期待したい。
14.アメリカズカップ 83→81→80→80→78 (81)
→指数の安定感を考えると馬券に絡んでこないのが不思議な感じである。スンナリとしたレースなら現状の実力は発揮できそう。
15.エアウィンザー 79→80 (80)
→指数を見る限り良い頃の状態には無さそうだが、一度使って大きな変わり身があるのを期待したい。
16.サトノルークス 68→84→94 (89)
→総合指数2位で最高指数も1位タイ。ただし距離を延ばして数値を上げてきたことを考えると、今回の2000mはいささか短いかもしれない。今後の大一番に繋がる走りを期待。
以上、出走馬16頭の指数でした。