67件のひとこと日記があります。
2020/06/12 18:57
エプソムCの自作指数と短評
左から古い順に近5走の指数です。()は総合指数。
1.ソーグリッタリング 93→97→83→92→89 (93)
→総合指数2位、最高指数1位。良馬場なら絶好の枠だが、重馬場なら先週のダノンプレミアムのような悲惨な結果になる可能性もある。鞍上も久しぶりに良い所を見せたい。
2.サトノガーネット 74→81→70→85→81 (80)
→マーメイドSなら首位争いだと思えた中での東京参戦。関係者は左回りが得意だと考えていそうだが指数を見る限りでは右回りの方が能力は出せそう。
3. ギベオン 93→80→93→80→82 (87)
→2000mばかり使われてきたが、1Fの距離短縮でパフォーマンスを上げてきそう。
4.サトノアーサー 81→86→90→96→95 (92)
→総合指数、最高指数ともに3位。近3走高指数で状態良さそう。
5.ピースワンパラディ 81→79→82→87→80 (83)
→100%馬券になっているので注目高いが、指数的には中団グループの一頭。ここが試金石。
6.ダイワキャグニー 80→95→82→80→80 (84)
→指数が安定傾向なのはずっと左回りを使われているからだろう。ここも頑張りたい。
7.サラキア 85→74→86→69→78 (81)
→ここ2走今一つの内容だが、小回りがあまり向いていない気がする。広い府中コースでの巻き返しに期待。
8.マイネルファンロン 89→78→76→75→83 (82)
→こちらは好指数がいずれもローカルの小回りコースなので府中は微妙。揉まれないレース展開に持ち込みたい。
9.エメラルファイト 88→91→74→84→85 (87)
→成績的には今一つだが指数はそこそこ高い。混戦になれば一撃ありそう。
10.マイネルハニー 89→88→92→79→67 (87)
→ここ2走府中で指数を下げているのが微妙。3〜5走前は全て中山で高指数なので中山が得意なのだろう。ここが踏ん張り所。
11.アトミックフォース 86→77→82→75→84 (82)
→一走おきにパフォーマンスの上下変動が発生しているのが不安だが、能力はありそう。府中でも2000mより1800mの方が良いのではないか。
12.シャドウディーヴァ 75→77→83→84→83 (82)
→まだまだ指数を上げてきてほしいが昨秋より毎戦成長をしてきている。マイルよりは1800mの方がレースはしやすいだろう。
13.アイスストーム 84→76→80→83→87 (84)
→人気の一角になりそうだが、指数的にはそこまでではという感じ。現状は右回りよりは左回りで結果が出ているのでその辺りに期待。
14.インビジブルレイズ 74→85→85→83→84 (84)
→近4走の指数が超安定。2000mを使い続けているのがその要因ならば1F短縮は微妙だが、状態は引き続き良さそう。
15.ゴーフォザサミット 95→82→84→71→85 (87)
→2走前に崩れた以外は好指数キープ。内3戦は府中で記録しているので得意コースで上位争い期待。
16.アンドラステ 59→65→78→78→87 (77)
→馬券貢献率100%で意外と売れそうだが総合指数は18位。ただし典型的な伸び盛り指数なので、長期的には悲観することではない。それ以上に府中コースの適性が高いかどうかが実際に走らないとわからないのでそちらの方がポイントだろう。
17.レイエンダ 91→97→97→85→95 (95)
→総合指数1位で最高指数1位を2度記録。指数的にはG1級だが、未だにこの辺りでくすぶっているのは精神的に大きな課題がありそうで、その辺が兄レイデオロとの差である気がする。鞍上効果で実力を出し切ってもらいたい。
18.トーラスジェミニ 78→81→82→93→81 (84)
→指数的には成長継続中。大外枠きついが、レース間隔を開けた効果での状態アップに期待。
以上、出走馬18頭の指数でした。