スマートフォン版へ

マイページ

67件のひとこと日記があります。

<< プロキオンSの自作指数と短評... ひとこと日記一覧 中京記念の自作指数と短評... >>

2020/07/17 17:03

函館記念の自作指数と短評

左から古い順に近5走の指数。()は総合指数です。なお※が付いている指数は1年以上以前の数値を表しています。
1.レイエンダ 95→94→83→92→74 (91)
→函館で1勝。総合指数1位で最高指数2位。前走大幅に数値を落としたが藤沢厩舎所属らしく良馬場なら巻き返し必至か。
2.バイオスパーク 91→70→92→86→90 (90)
→函館で1勝。現在、充実著しく総合指数2位だが、パフォーマンスをグラフ化すると山あり谷ありの形状になるのが引っかかる所。滞在競馬で落ち着きあれば力は出せそう。
3.ミスマンマミーア 66→73→66→82→72 (73)
→指数は低調で洋芝も札幌での2着1度だが52kgを生かして上位に進出したい。
4.ランフォザローゼス 65→78→86→77→82 (81)
→函館初参戦。指数はそこそこだが、近5走で二桁着順4度と完全に頭打ち。再度の中距離挑戦で良い感触を思い出したい。
5.カウディーリョ 78※→76→90→87→80 (84)
→札幌で2勝の洋芝実績があり、この舞台は期待が大きそう。好枠でもありレースしやすい。
6.ドゥオーモ 72→81→83→76→86 (82)
→函館で1勝。指数的にはもうワンパンチ欲しいがオープンでも充分やれている。好枠で53kgも有利なので穴で面白そう。
7.レイホーロマンス 74→78→76→70→64 (75)
→指数がやや下降気味だがタフな走りを続けている。函館の涼しい気候は好材料だと思う。
8.ベストアプローチ 75※→78※→95※→78※→(2年2ヶ月休養)→95 (85)
→前走は超長期休養明けたったが良い走りだった。洋芝の適性がどうかだが1度使った上積みに期待したい。
9.レッドザイオン 77→74→86→84→89 (84)
→函館で1勝。確実に数値を伸ばしてきており成長を感じる。底力を考えると54kgは相当恵まれたのではなかろうか。
10.トーラスジェミニ 84→90→78→85→97 (89)
→総合指数3位で最高指数1位。前走も函館で勝っており、再度の逃げ切りに大きな期待がかかる。
11.スズカロング 84→78→64→82→78 (81)
→中1週からの今回の連闘策はいささか強引にも思えるが、過去に函館1勝、札幌2勝という無類の洋芝巧者で、このレースに賭ける思いは相当強いと感じる。さすがに指数を根拠には買えないが一発狙うなら面白い一頭か。
12.プレシャスブルー 84→86→87→77→85 (86)
→洋芝実績は札幌で1勝。穴党の注目を集めている一頭だが、指数的には3〜5走前には順調に上昇していた数値が近2走停滞していて、ひょっとするとローカルの小回りが合っていない可能性が有り、いろいろなデータを精査するなどした上で購入した方が良いかも。確かに穴で狙うのは面白そうだが。
13.ニシノデイジー 86→90→80→81→76 (84)
→近走、指数は停滞気味だが、函館1勝札幌1勝と洋芝に実績があり、鞍上も勝浦騎手に戻すという原点回帰で復活を狙う。
14.アドマイヤジャスタ 78→74→68→72→81 (76)
→指数も地味ではあるが近5走の中では前走のパフォーマンスが光る。函館初参戦で洋芝適性不明だが、54kgは恵まれたので更に上昇を期待したい。
15.ナイトオブナイツ 88→92→84→78→89 (88)
→全体的に地味な印象が強いが総合指数4位で、函館2勝札幌1勝というスズカロングにも劣らない洋芝巧者であり重賞制覇まで期待したい一頭。
16.マイネルファンロン 75→78→87→86→68 (82)
→昨年の2着馬で今年こそ函館記念制覇といきたいところだが、条件的には昨年より格段に厳しくなっている。大外枠というのも苦しいがスムーズなレース展開になるのを期待したい。
以上、出走馬16頭の指数でした。

お気に入り一括登録
  • レイエンダ
  • バイオスパーク
  • グラフ
  • ミスマンマミーア
  • ランフォザローゼス
  • カウディーリョ
  • ドゥオーモ
  • レイホーロマンス
  • ベストアプローチ
  • ザイオン
  • トーラスジェミニ
  • スズカロング
  • プレシャスブルー
  • ニシノデイジー
  • アドマイヤジャスタ
  • ナイトオブナイツ
  • マイネルファンロン

いいね! ファイト!