67件のひとこと日記があります。
2020/07/17 22:08
中京記念の自作指数と短評
阪神のマイル戦で古馬のハンデ重賞が開催されるのは9年振りであり難解な一戦です。
左から古い順に近5走の指数。()は総合指数です。※付きの数値は1年以上以前の指数を表しています。
1.ベステンダンク 95→78→85→90→97 (92)
→総合指数5位で近2走特に優秀だが、いずれも京都なので馬場の荒れた阪神に代わるのがポイント。
2.ハッピーアワー 83→93→84→84→85 (87)
→指数の安定度抜群だが本質はスプリンターという感じはする。
3.ロードクエスト 90→86→ダ56→87→98 (93)
→勝てない日々が続くが総合3位と指数は優秀。近走右回りを重点的に使うことでパフォーマンスが高いレベルで安定している。
4.トロワゼトワル 83→90→60→80→91 (86)
→逃げる可能性が有り展開的に重要な一頭だが、ベステンダンク辺りの動向は気になる所か。楽な単騎逃げが理想。
5.レッドレグナント ダ74→ダ68→ダ45→75→83 (80)
→ダートは畑違いなのか、近2走芝で調子を取り戻しつつある。総合指数最下位なので指数ではとても買えないが51kgで斎藤騎手が乗るというのが何とも不気味。
6.ペプチドバンブー ダ70→ダ87→76→89→73 (81)
→本質はダート向きとも思えるが、芝でもなかなかの走りをしており再度重賞に挑戦。欲を言えば左回りの方が理想か。
7.ケイアイノーテック 83→86→94→104→95 (95)
→指数は力強く上昇しており総合指数2位で最高指数1位。3年前に新馬戦を勝った時と同じ舞台で復活を狙う。
8.ディメンシオン 80→76→99→89→(出走取消)→64 (86)
→前走流石に忙しい流れで厳しく、走り慣れたマイル戦と53kgで2走前の再現に期待。
9.ブラックムーン 94→95→87→91→84 (92)
→もの足りない内容が続くが総合指数5位タイと指数は高い。今回この馬向きのペースになりそうで自分の走りで上位を窺う。
10.プリンスリターン 69→76→80→80→82 (81)
→スイーズドリームスが回避した幸運もあり繰り上がりで出走。総合指数低いが3歳馬なので気にすることではない。52kg圧倒的有利でスムーズな展開なら期待は大きい。
11.ソーグリッタリング 97→83→92→89→90 (92)
→総合指数5位タイ。パフォーマンスの安定度高くスプリント戦のような極端なレースにならなければ実力は発揮できる。
12.ミッキーブリランテ 79→79→73→80→89 (82)
→総合指数今ひとつだが、近5走上昇傾向で前走の内容は特に良かった。54kgを生かして上位進出したい。
13.ラセット 88※→83※→94→90→91 (91)
→総合指数では8位だが、長期休養からの復帰3戦がいずれも高指数。差し脚が生かせる流れになってほしい。
14. メイケイダイハード 85→81→83→80→79 (82)
→指数が下降傾向なのがやや不安で、マイル戦も正直距離が長いようである。距離短縮すれば重賞でもやれそう。
15.ギルデッドミラー 55→62→74→77→89 (84)
→総合指数下位だが3歳馬なので気にする必要なし。毎回指数を大きく上昇させておりこの相手でも楽しみ。51kgも有利。
16.リバティハイツ 79→82→98→88→87 (89)
→関係者もなかなか結果が伴わないのを嘆いているが指数的には悪くはない。マイルは若干長いと思うが自分の走りは出来るのでは。
17.ストーミーシー 93→95→92→101→94 (96)
→近5走全て高指数で総合指数1位、最高指数も2位。56.5kg据え置きは有利で、重馬場なら更に期待度上昇。
18.エントシャイデン 81→89→84→101→97 (93)
→総合指数3位タイで最高指数も2位タイ。近2走特に優秀だがいずれも7F戦でのもので、1F延長が大きなポイントになる。
以上、出走馬18頭の指数でした。