スマートフォン版へ

マイページ

67件のひとこと日記があります。

<< 新潟記念の自作指数と短評... ひとこと日記一覧 紫苑Sの自作指数と短評... >>

2020/09/05 01:06

小倉2歳Sの自作指数と短評

大型台風の動向が気になって仕方がないところですが、良い形で小倉フィナーレを迎えてほしいです。キャリアに応じて1〜5戦の指数を記載。()は総合指数です。
1.ラマルセイエーズ 47→36→60 (56)
→未勝利馬だが前走ぐらい走れば未勝利戦は問題なく突破する力はある。相手強力だが内枠でロスなく立ち回ってどこまで。
2.フォドラ 59→69 (65)
→短距離の舞台を求めて北海道からの転戦。前走で能力の高さを発揮しており重賞のここでも十分チャンスあり。高速の芝への対応が鍵になる。
3.カシノレオ 49→54 (61)
→今回2頭しかいない牡馬の一頭で九州産馬。前走は勝ち馬が確かに強すぎたが、とにかく大外枠が応えたとのこと。レース内容はなかなか良かった。今回、好枠を引き陣営のムードも上昇。
4.リサコーハク 46→53→46→69→ダ60 (58)
→これがキャリア6戦目。前走ダートで勝ち上がったが芝も全く問題ない。混戦になれば豊富なキャリアが本領を発揮するだろう。
5.アールラプチャー 69 (65)
→先週の新馬戦を高指数で勝ち上がって連闘で重賞挑戦。厩舎サイドはキャリアの浅さを気にしている向きもあるがレースセンス良さそうなので、いきなりでもやれないものか。
6.セレッソフレイム 44→68 (64)
→連闘馬も多いなか、フェニックス賞から理想的なローテーションで出走。今回、ヨカヨカが不在なので前走よりもレースがしやすいのではないかと思う。
7.ルクシオン 51 (56)
→母は天皇賞馬ヘヴンリーロマンスという熊本産馬。将来性の高さという意味ではヨカヨカより遥かに上という感がある。河内洋調教師も勝ちを狙っているようだが、父母ともに仕上がりが早いという訳ではなく現状での完成度はそこまで高くないとも思えるので潜在能力の高さでどこまでやれるか。
8.メイケイエール 61(61)
→デビュー戦を無難に勝ち上がったが直前の追い切りの内容が良く状態面では更に上昇していそう。スムーズな競馬できれば問題なく上位争いだろう。
9.モントライゼ 53→64 (66)
→今回2頭だけ参戦するもう一頭の牡馬。前走の内容が圧巻でレース後の反動が気になるところだが、放牧でリフレッシュさせたことにより心配はなさそう。阪神で勝ち上がったので小倉コースへの対応がポイントか。
10.フリード 42→80 (70)
→前走凄まじい指数で勝ち上がった。80という数値は半端ではないのだが8月の時点で出すというのもすごいの一言。道中スムーズに走れるかどうかが鍵になると思うが、単純にスピード能力だけならやはり最上位なのだろう。
以上、出走馬10頭の指数でした。

お気に入り一括登録
  • ラマルセイエーズ
  • フォドラ
  • カシノレオ
  • リサコーハク
  • アールラプチャー
  • セレッソフレイム
  • ヨカヨカ
  • ルクシオン
  • ヘヴンリーロマンス
  • メイケイエール
  • モントライゼ
  • フリード

いいね! ファイト!

  • さやさんがいいね!と言っています。

    2020/09/06 22:05 ブロック

  • ヨン太くんさん

    セレッソ、フォドラ、モントライゼがまずまずの動きに見えました

    2020/09/05 16:32 ブロック

  • ヨン太くんさんがいいね!と言っています。

    2020/09/05 16:30 ブロック