67件のひとこと日記があります。
2020/10/03 00:45
シリウスSの自作指数と短評
左から古い順に過去5走の指数。()は総合指数。※は1年以上以前の指数です。
1.ダイシンインディー 87→81→86→83→94 (92)
→前走昇級だったが好指数。距離短縮微妙だがスムーズなレースをして能力を出し切りたい。
2.サクラアリュール 86→88→89→90→76 (93)
→総合指数5位。前走オープンの壁を味わったが、それ以前の指数を今回出せるならこの相手でも楽しみはある。この距離は合っていそう。
3.エイコーン
:※83→※大井81→(1年3ヶ月休養)→78→80→89 (85)
→上位争い確実と思われたスワーヴアラミスが回避したことでチャンスが巡ってきた。徐々に復調はしているので今回の状態面に期待。
4.アルドーレ
:※93→(1年1ヶ月休養)→84→95→95→94 (96)
→総合指数1位。休養明け2走目以降は好指数を連発している。前走苦手の小回りで1着だったので広いコースに替わるのもプラスだろう。
5.ランスオブプラーナ 芝87→芝89→芝87→芝75→芝72 (85)
→指数下降傾向が続いており早熟で枯れてしまった可能性はある。ダート適性も微妙だが単騎逃げが可能ならばもう少し頑張れないものか。
6.メイショウワザシ 95→73→90→87→95 (90)
→前走好指数だが、良いパフォーマンスが連続で続かないところがあるのが気になるところ。久しぶりの左回りへの対応もポイント。
7.エムオーグリッタ 92→82→82→72→84 (89)
→前走良く頑張ってオープン入りを果たした。ただ近走の指数は水準より僅かながら低めなので、まずはクラス慣れが必要か。
8.サンデーウィザード 98→93→86→79→87 (90)
→近走、ひところの好指数が出なくなっているのは衰えによるものなのか見極めたいところ。斤量は軽くなるので前進は十分可能。
9.ダノンスプレンダー 76→87→84→82→88 (91)
→前走、好指数で3勝クラスを突破。一気の相手強化なのでクラス慣れは必要だと思うが潜在能力は抜群に高い。
10.ダイメイコリーダ 78→79→85→80→大井86 (94)
→総合指数4位。3歳馬だけあって育ち盛りで指数の上昇傾向は続く。この距離非常に合っていそう。左回りへの対応がポイント。
11.グレートタイム 99→90→85→88→90 (95)
→総合指数3位。指数が示す通り潜在能力は高い。ただ右回りの指数の方が抜群に高いので左回りでどれだけやれるかがポイントになる。距離延長も鍵。
12.テーオーヘリオス 90→86→80→92→84 (87)
→オープンでの実績は豊富だがこの距離は幾分長いので対応が大きな鍵になる。脚を溜めて終盤からの勝負に持ち込むか。
13.キメラヴェリテ 川崎61→56→芝84→芝84→芝60 (85)
→芝もダートも走る馬だが、さすがにこの相手は強力過ぎるか。持ち味を生かすのは単騎逃げだと思うので積極的なレースをしたい。
14.ナムラアラシ 100→86→92→88→71 (89)
→この馬は良馬場でないと能力をフルに発揮できないので天候が鍵になる。あとは先行集団が崩れる展開になってくれれば指数は低くとも実力を発揮できる。
15.カフェファラオ 81→87→91→大井68 (96)
→総合指数1位タイ。前走の低指数は度外視しても良いだろう。左回りのこの距離合っていそうなので巻き返しに大きく期待。
16.ミツバ 盛岡97→95→川崎86→89→大井89 (88)
→このレースを挟んで、次回のレースがラストランとなる予定。近走苦戦が続くがG1馬の底力を見せつけたいところ。
以上、出走馬16頭の指数でした。