643件のひとこと日記があります。
2025/07/15 05:38
七夕賞 2/2
コスモフリーゲン。サンシャインS はトップハンデで2番手から後半締まったラップでも押し切り1着。スピカSもスローでも後半のラップがずっと11秒台の中でしぶとく2着。スタートは出るし心肺機能も高そう。このメンバーの中では1番地力があった。
ドゥラドーレス。長く良い脚。エプソムCで全体的に速い流れを後ろから脚伸ばして2着、小倉日経賞はスローでもラスト4Fロンスパ戦を外外回りながら最後もグイッと伸びて1着と強かった。今回は大外で外後方から中団に付けて、そこから外回りながらよく伸びた。勝ち馬が強かった。てか福島の戸崎は怖いね。コーナリング上手いから小回りコース上手いのかね。
オニャンコポン。中団追走で溜めて3〜4角で内に入れてロスなく回り、直線は外に出して脚伸ばした。中盤緩んだラップと上がりの掛かるのが良かったんかも。たださすがに読めなかった。陣営は良化して走り方が変わってるとはコメントしてたが。。
シルトホルン。大野のコメントの通り課題のゲートは出て良い位置で競馬できた。終いもスパッとはキレないけど脚使える。ただメトロポリタンSが距離長そうと思ったが、大野いわく2000も若干長いのか。
ドラゴンヘッド。長く良い脚あり。バーデンバーデンCは開幕週で勝負所で押し上げたが差は詰まらず。信濃川特別は前半スローで前が残る中で内で溜めた彼が唯一伸びて1着。今回最軽量52kgで追ってからの反応は良かった。上がりが掛かるのも得意。さすがに後ろすぎたがようやっとる。
シリウスコルト。新潟大賞典は逃げ勝ったが周りが楽させすぎた感がある。ただ福島民報杯の方が1000m59.3の勝ちタイム1.59.8に対して今日は1000m59.4の勝ちタイム2.00.5。展開も今回コスモが緩ませたし時期も違うし一概には言えんけど、夏でハンデ58.5は応えたかな。
こんな言い方はリスペクトに欠けるから嫌いなんやけどさすがにメンバーレベルがそこまで高くなく、コスモやシリウス等力上位の先行馬が主導権握って上手く引っ張れば後続は厳しかったかな。事実来たのはオニャンコポンくらいやった。まあでもコスモの逃げが上手かったな。