スマートフォン版へ

マイページ

620件のひとこと日記があります。

<< 大好きな中山記念... ひとこと日記一覧 金鯱賞、フィリーズレビュー... >>

2021/03/07 16:57

無敗の価値

弥生賞ディープインパクト記念。ディープインパクトの素晴らしい功績を讃え歴史あるG2に去年から彼の名前が記念された。ほんで去年はコントレイルデアリングタクトが牡馬牝馬で無敗での三冠制覇という歴史的な年となった。これが如何に凄いことか。

今年それにチャレンジする権利があるのがダノンザキッドやった。東スポ杯で好位差し、ホープフルSでも逆手前のまま上がり最速で勝利。強いのは間違いなかった。
最近の主流は直行でのクラシック参戦が多いけど、ダノンは弥生賞に出てきた。これが何を意味するか。

ホープフルでも川田が3、4コーナーでの走りなど課題はあると言うてた。たぶんこの馬、力はあるんやろうけど不器用なんやと思う。走りを見る限りダービーの方が向いてそう、というか右回りやコーナーでの加速がまだまだって感じ。ホープフルは勝ってても、皐月賞を勝つにはクリアせなあかん課題があったと思う。
調教も抜群で死角無しに見えたけど、どこかで落とすならココか?と思った。そして負けた。如何に無敗というのが凄いことか、改めて感じさせられた。

今回その課題がクリアできたのかはわからん。とりあえず右回りでも左手前にしてちゃんと走ってた。スタートして行きたがって掛かってたとこを抑えて中団待機。コーナリングで外回ったけど、正直前が楽な展開すぎてコーナリングの課題がクリアできたかわからん。どスローで短い中山で後半のラップが12.6-12.3-11.6-11.0-11.9ではさすがに届かん。。
アンカツが言うように瞬発力ではなく長く良い脚が長所なんやろ。ほんで不器用な彼に自分から動くようなレースはまだ出来ないんやろうな。。前も誰も絡まなかった。タイトルホルダーのマイペースに誰も絡まなかった。今日のレースはこれに尽きるやろ。


一応予想は
ダノンザキッド
シュネルマイスター
ソーヴァリアント
タイトルホルダー
ワンデイモア
ゴールデンシロップ


あんだけ前が楽な展開で、シュネルマイスターも2番手付けられたら楽やったろうな。ただでさえ距離不安あるんやからそらスロー追走はシメシメやったろうな。調教も同じく抜群で、これからどの路線でいくんやろうか。

ソーヴァリアントはカフェイン検出で失格たなって勝ち上がりまで時間要したけど、もともと良い脚は持ってた。発馬も前走から改善されて余裕の勝利やった。今回ダノンの後ろをくっ付いてたけど、まああの展開なら仕方ない。ダノンと同じ上がり最速で4着は上出来やろ。

タイトルホルダーはちゃんと力もある中で誰にも突かれずにスルスル走れちゃった。安心の横山武史。ノッてる時はこんなもんかね。

ゴールデンシロップは内枠から、タイセイドリーマーは外枠から先団に付けるか思ったけど全然やった。ダノンの敗因はコイツらちゃうかな?笑

テンバガーは脚を溜めればキレるのはわかった。コーナリング下手かな?思ったけどそうでもなかった。あんま京成杯がレベル高そうに見えんくてどうかな?思ってたけど。

ワンデイモアとか後ろからの馬は今日は完全に用無しやったね。



やっぱり競馬に絶対は無いし、無敗というのが如何に難しいか。無敗のクラシック制覇がそう簡単に毎年出てくるもんやない、甘くないで!って神様に言われたようやった。

いや、ダノンが負けるならココかな?って思ってたけどな!

まあこれで混戦模様になってきた。本番、ダノンザキッドがどう走るか。楽しみやね!



あ、ちなみにオーシャンSのコントラチェック!悔しい!!1200で巻き返しある言うててホンマに勝ってるやないか!
ほんでメイケイエールはエグすぎる笑 とりあえずみんな無事に走り終えて何より。

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • コントレイル
  • デアリングタクト
  • ダノンザキッド
  • ホープフル
  • タイトルホルダー
  • シュネルマイスター
  • ソーヴァリアント
  • ワンデイモア
  • ゴールデンシロップ
  • タイセイドリーマー
  • テンバガー
  • コントラチェック
  • メイケイエール

いいね! ファイト!

  • Mr.flehmenさん

    追記。ダノンの東スポ杯、放牧明けのレースで良く見たら発汗も多かった。まあ勝ってたけど。もしかしたら弥生賞参戦は一回使った方が良いとかもあったのかも。

    2021/03/07 17:21 ブロック