620件のひとこと日記があります。
2023/08/28 00:02
キーンランドC 2/2
ナムラクレアは重馬場の高松宮記念も外枠から伸びたが、1つ内のファストフォースに出し抜かれただけの2着。力は上位で、良馬場ならもっと走る。内が荒れて使えない中で外枠から外をスムーズに走れたのも良かった。次こそ戴冠を。
シナモンスティックは良馬場しか経験したことなくこの馬場がどうかと思ったが残ったね。メンバー的に行く馬も少なく押して積極策。UHB賞も前半遅めやったが、2番手から長めに追い出し33.7の上がりで押し切った。
トウシンマカオは外からナムラに押し上げられ外に出せず内を突いてよく伸びた3着。スタートも良かった。函館SSは最内枠で垂れる馬に後手踏まされながら3着。長く良い脚ある。良馬場が良かった。
シュバルツカイザーは洋芝適性あり、雨も歓迎のパワー型。大外から好スタートで3〜4番手を追走し、逃げるシナモンを追いかけたが最後まで交わせず。
ヴァトレニも洋芝巧者。前で残せるしぶとさが身上。外目の枠から外前を確保できたが、シュバルツのモレイラに締められ内目を走るはめに。
ジュビリーヘッドの函館SSは開幕週で周りも積極的で先団後ろから、前傾ラップを徐々に押し上げ早め抜け出し2着。今回の方がテンは少し遅めの先団後ろを位置。函館巧者でコースも合うと思ったが、もっと外の差し馬が良かった。
キミワクイーンは前回が良すぎた分今回はそれより劣ると武史が明言。その前走函館SSは開幕週の前傾ラップを外から差し切り勝ち。堅実に脚使う。今日は序盤レッドとウインとでごちゃつき後方から、伸びない最内でロスなく回ったがやはり伸びず。
ゾンニッヒは前走が函館稍重の青函S、初スプリント戦ながら外から完勝。今日もナムラの後ろから進めたが、ノメッてたようで馬場が悪すぎた。
ナランフレグは初ブリンカー。重馬場は得意やけど、荒れた最内でロスなく回したが伸びず。叩き良化型で次走期待。
ウォーターナビレラは馬場。差し脚も無いが、テンのスピードも一流スプリンターには劣る。
レッドベルオーブも馬場かな。距離縮めてまだ掛かりながらも終いは脚使える。もう少しレースが上手くなれば能力の高さを発揮できるかも。
ウインマーベルは序盤挟まれ参考外。馬場も悪すぎた。
ナムラクレアが純粋に強かった。ゾンニッヒは予想通りの位置やったが札幌重馬場はきつかったか。
-
kannapapaさん、いいねありがとうございます!
ナムラクレアは馬場の良い外を回って押し切り強かったですね!
スプリンターズSはまた内前が有利になりやすかったりするので好枠を引きたいですね! -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんばんは。
ナムラクレア強かったですね。
本番も楽しみになりましたね。 -
アヴェノチャンスさん、ファイトありがとうございます!
-
アヴェノチャンスさんがファイト!と言っています。
-
チャーミーグリーンさん、いいねとファイトありがとうございます!
内はかなり荒れてて、キミワクイーンやナランフレグとパワーある馬でも伸びませんでしたね!
ナムラクレアは終始馬場の良い外を回り、内のトウシンマカオを締めて上手く運びましたね!
過怠金も制裁の回数で金額も変わるようですね!日本も鞭のルールが変わったり世界的にはもっと鞭の使用が厳しいですが、馬への合図やコンタクトの方法と動物愛護は別で考えるべきと思いますけどね。 -
連投すいません。今X (旧twitter)を見たら「残り100辺りから7連打ぐらいという判定と思われる。」とありました。調べたら、平地競争1レースのムチの回数7回まで、最後1Fのムチの使用は5回までとするとありました。
-
先週と同じで逃げ馬はかなり内を空けて走っていました。ナムラクレアは終始外々の馬場のいい所を走っていましたね。トウシンマカオは3角すぎから外にナムラが来て、3頭合わせの真ん中に入って、行くところがなくなって、内に入れました。浜中騎手の好騎乗です。これがなければ、いい勝負だったかなと?それから、キミワクイーンは、内から出せず、ずっと内の悪い所をを走っていたので1回休みですね。最後に2着の「シナモンスティック号の騎手松岡正海は,最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について過怠金100,000円。」ですが、パトロール見てもよくわかりませんでした。ムチの使用回数違反なんですか?ムチのこと知りません。わかったら、教えてくださいませ。10万円とはかなりの悪質ということですよね?
-
チャーミーグリーンさんがファイト!と言っています。
-
チャーミーグリーンさんがいいね!と言っています。