617件のひとこと日記があります。
2024/12/22 23:26
2024年有馬記念 3/3
アーバンシック。懸念してた部分が出たイメージ。内で動けず上がれないと苦しいかと思ったが、スローで内後方からやはり上げられず、後半激流の中で脚色が同じになった。スタート遅いがブロー、ローシャムも同様に遅く空いたスペースでリカバリーしたのはさすがルメール。ただ菊花賞は落ち着いて外から流れ見て上がったし、セントライト記念も内の空いたスペースを上がったように自在性を生かしたいが、今回はそれを生かせる枠と舞台じゃないと思った。
ローシャムパーク。彼も長く良い脚はある。がスタート遅いのと気性怪しいのがネックで、今日も道中頭振って難しい面が出てた。BCターフで長く良い脚でレベルスロマンスを追い詰めたが、ルメールいわく少し長いとコメントしてて、今日もマーカンドがちょっと長いとコメント。中距離なら捲って先行勢を潰す動きをしてくる。
スタニングローズ。外枠は苦しかったね。彼女こそ内でロスなく立ち回ってレース巧者ぶりを見せたかったが、距離もあるしちょっと苦しかったね。
ダノンベルーガ。右トモの件があって東京2000がベスト舞台の中でようやっとる。
シュトルーヴェ、ブローザホーン共にスタートは遅く後方から。前半がスロー、後半残り1000mから激流で、長く良い脚はあるのに他馬と同じ脚色になってた。
プログノーシスはゲートの駐立が悪かったようでやっぱり後方から。距離も初。コックスプレートは上手く出てたのにね。中距離なら流れ次第で動けるが、さすがに今日はね。
ディープボンドは後半激流の中でガシガシ動いてたがズブさが仇となった。もう少し道中から流れて全体的にタフな流れなら良かったが。。
スターズオンアースは勝負所で置いていかれた。右にモタれる癖あり。JCは状態が良くなかったが、ドバイ、JCと大敗後の牝馬で、そう簡単にはいかんもんやな。
レガレイラはエリ女の競馬を糧に見事なレースやった。戸崎上手かった。
ドウデュースがおったらどうなってたかな。シャフリヤールの後ろから飛んでこれたかな?それでも今日のレガレイラのロスのない競馬は、もしかしたらドウデュースを倒す唯一の方法やったかも。お見事でした。
-
kannapapaさん、いいねありがとうございます!
レガレイラの骨折はめちゃくちゃ残念ですね。。せっかくレースの幅が広がって来年どんな活躍するか楽しみやったんですが。。
しかしまあ人馬とも見事なレースでしたね!
ドウデュースを負かすには絶対前やと思うので、つくづく同走して見てみたかったですね!負かせたのか、それでも勝ったのか(^^) -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
レガレイラ強かったですね。
骨折が見つかりましたのが残念ですが、64年振りの3歳牝馬優勝というのが凄すぎる。
騎手の騎乗も完璧でした。
ドウデュースとの対決は実現しませんでしたが、もしかしたら勝っていたかもしれませんね。
まずはしっかり治して頂き、完璧な姿で戻ってきて欲しいです。 -
スイートデルマー90さん、いいねありがとうございます!
-
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。
-
ちめさん、いいねありがとうございます!
アーバンシックは元々スタートが遅い方ですが、出遅れて後手になりましたね。。スローになりそうな中で内後方やと動けずに機動力が生かせなかったですね!後半速くなったのも向かなかったですね!
シャフリヤールは大外回りながら勝つ勢いで迫って、めちゃくちゃ強い内容でしたね!
レガレイラは今まで出来なかった位置取りを有馬記念でやってのけて、直線も手応え良くスムーズに出して見事でしたね!あの競馬ができるとは思いませんでした(^^;)
強い強いと言われながら、やっぱり強いんだって所を見せて、かっこよかったですね! -
ちめさんがいいね!と言っています。
-
ちめさん
アーバンシック本命でした。敗因はやっぱり出遅れにあると思ってます。出遅れて、慌てて中団まで持って行く時に、ああ、脚を使ってしまってる…イヤな予感て思いました。最後の直線も中に入り過ぎているように見えて、これはもうダメだあ〜となりました(笑)
シャフリヤールは枠がもう一つ内だったら勝ったかもしれないと思いました。すごいスタミナ!ホント、素晴らしい馬ですね!惚れ直したわ(笑)
そしてレガレイラ、しんどくてツライ競馬が続きましたが、よく腐らず頑張ったと、もう拍手が鳴り止みませんでしたよ。そしてレガレイラを信じて本命にしてた人たちも、素晴らしい!私は買えなかったなあ、レガレイラ。ちょっと自己嫌悪になってます(笑) -
チャーミーグリーンさん、いいねありがとうございます!
レガレイラ、力はあっても春はまだスタート遅かったり牡馬に揉まれたりと上手くレースできませんでしたね!
そこから秋になってエリ女で少し位置が取れるようになって、馬群の中でも怯まずレースできるようになって、ほんと成長したんやと思います!
力があるのに発揮できなかった馬が、こうして成長して力を発揮できるようになるのかと凄い勉強になった有馬記念でした! -
アヴェノチャンスさん、コメントありがとうございます!
某記事で「無駄ではなかった皐月賞、ダービー参戦」というのがありました!そこでの経験が牡馬相手でも怯まず、ストレスかからず好走できた要因だとあり感嘆しました!
やっぱり競馬は線で見た方がいいんやなーと改めて感じました!