スマートフォン版へ

マイページ

620件のひとこと日記があります。

<< 2025年天皇賞(春) 3/4... ひとこと日記一覧 2025年NHKマイルC 1/3... >>

2025/05/06 06:32

2025年天皇賞(春) 4/4

ジャスティンパレス。うーん、捲るにしてもなー。。サンライズが上がってマイネルが反応してペース上がった後、上り坂に入る所から捲った。最悪なのがこの上り坂が12.2-12.1と遅くない。結局捲ったが先頭を取り切れず番手で終わり、ラプンタに使われ直線は一杯になった。大阪杯はスタート出して終いも脚余さないようにして天皇賞に向けて準備してた感あったんやけどな。。

シュヴァリエローズ。日経賞は道悪が応えた。良馬場が良い。本来はスタートもよく出て、先行しながらしぶとく追える。ステイヤーズSも前目で3角からじわじわ押し上げ、目黒記念も前でただ一頭早めに手が動きながら、上がり勝負を外前から併せても崩れず差し返しながら2着。今日は北村が長所と短所が出たとコメントの通り、動いてほしい所でスッと動けず、ただそれでも崩れずに走れた。でもポジション少し後ろすぎたかな。

ブローザホーン。菅原のコメントで「馬場が硬くてスピードの乗りが良くなかった」とのこと。不良の宝塚を制したように、柔らかい馬場でしぶとく伸びたい。今日は苦手な馬場でも道中ムチが入りながら内から頑張ってて、去年の秋冬よりかは復調してるはず。

ワープスピード。戦前では途中から上がっていく形が良いとコメントがあったが、実際は前半外の馬に蓋され、後半はペースについていけず捲るどころやなかった。先行すると甘くなる。馬場も時計が掛かった方が良いと。

プラダリア。調教とレースが直結する馬で今回は調教も良かったけど、距離の分か4角で離され沈んだ。

ハヤテノフクノスケ。菊花賞時にスタミナはあるがスピードが足らないイメージやった。その後の条件戦は強かったが、それでもまだ上がりタイムは遅い。パワーアップはしてるんやろうけどね。



戦前はワープスピードが和生やし途中上がる気マンマンやったけど、蓋開けたらワープが動けず、そんな遅くないペースの中をジャスティンの方が上がった。結果論やけどそりゃ苦しい。
ラプンタはあの形になるのはしゃーないけど、その後ろで溜めて伸びたヘデントールが強かったね。

お気に入り一括登録
  • ジャスティンパレス
  • ライズ
  • ラプンタ
  • シュヴァリエローズ
  • ブローザホーン
  • ワープスピード
  • プラダリア
  • ハヤテノフクノスケ
  • パワー
  • ジャスティン
  • ヘデントール

いいね! ファイト!

  • Mr.flehmenさん

    kannapapaさん、いいねありがとうございます!

    阪神大賞典はトライアルなので、春天でどう乗るか考えて乗ってたでしょうね!
    ドウデュースのようなキレ味お化けとは逆で、早めに踏んで持続力を生かしたかったと思いますが、最後は溜めたヘデントールに交わされましたね。。
    それでもラプンタ武豊はやれることはやったと思います!

    2025/05/07 06:38 ブロック

  • kannapapaさんがいいね!と言っています。

    2025/05/06 22:00 ブロック

  • kannapapaさん

    こんばんは。
    ショウナンラプンタは前走の阪神大賞典で武豊騎手が脚を測っていたように思います。
    前走の様に最後方からの追い込みでは届かないので少し前目で、少し早めのスパートになった様に思いました。(ドウデュースとは違いますね。)
    色々と見所の多いレースでしたね。

    2025/05/06 22:00 ブロック

  • Mr.flehmenさん

    ちめさん、いいねありがとうございます!

    今回は騎乗の差が出ましたね!
    ラプンタ武豊騎手は阪神大賞典で脚の使い所を掴み、閉じ込められるより外で進めて捲ったジャスティンに付いていき、本来ならもっと前で粘り込みたかったようですが思いのほかキレなかったようですね。。

    ただやはり京都は武豊の庭ですね!外回りは下り坂から速くなってロンスパ勝負になりやすく、特に今回は緩みないラップの中で上手く進めましたね!ただその内で溜めたヘデントールが一枚上手でしたね!

    2025/05/06 21:31 ブロック

  • Mr.flehmenさん

    チャーミーグリーンさん、いいねありがとうございます!

    「長距離は騎手で買え」という格言。私自身は根拠がない格言は信じたくないのですが、今回ばかりはあからさまに騎乗の差が出ましたね。
    ジャスティン鮫島騎手とマイネル丹内騎手は絶対最後もたないだろうという騎乗で、逆に馬券圏内のレーン騎手・シュタルケ騎手・武豊騎手はさすがの騎乗でしたね!

    2025/05/06 21:16 ブロック

  • ちめさんがいいね!と言っています。

    2025/05/06 20:51 ブロック

  • ちめさん

    今回の春天こそ騎手で買えだと思い、武豊騎乗のラプンタを本命にしました。有力馬たちの力は皆イイ勝負だなと思ったので。もし今回ルメール騎手や横山典騎手が参戦していたら、予想はもっと難しくなっただろうなと思います。京都は武の庭。武の庭を荒らせる騎手はルメールか典さんくらいかと思ってるので(笑)
    ラプンタ3着でしたが、武騎手だから馬券内に持ってこれたんだと思います。騎手の技術の良し悪しは分からないのですが、あの京都の登って下って4角回り〜の難しい、ジェットコースターのようなコースをスムーズに馬を走らせる姿はもう惚れ惚れするし、安心して見てられます。ド素人でも分かる好騎乗です(笑)「京都で武の乗る馬の力は2割増し」という格言を作りました、ワタクシ!

    2025/05/06 20:51 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    昔から長距離戦は騎手で買えとよく言われてました。すっかり忘れていました。

    2025/05/06 15:57 ブロック

  • チャーミーグリーンさんがいいね!と言っています。

    2025/05/06 15:56 ブロック

  • Mr.flehmenさん

    上総介さん、いいねありがとうございます!

    2025/05/06 11:58 ブロック

1  2  次へ