79件のひとこと日記があります。
2023/11/11 08:22
武蔵野
サンデーの血を父系か母父か母父父に持ち、母系にダンジグまたは父系か母系にストームキャットを持つ馬で、先行か好位差しが出来る馬を狙う。
東京ダートは芝の要素が強く、芝血統が走りやすい。若駒戦では仕上がりの早さでサンデー無しでも好走するがクラスが上がると苦戦傾向。
3着内軸候補。ベルダーイメル。オルフェーブル産駒で母系にダンジグ持ち。1400から1800まで走れるスピードとスタミナを持っている。オルフェ産駒は4.5.6歳のどれかで一年好成績を残す事が多く寒くなるほど成績良い、4歳時ダメなら5歳、5歳時ダメなら6歳、好走してる間は買い続けるべき。逆に崩れると年齢を重ねるごとに巻き返しに時間がかかる。余談だがウシュバの次走は要注意。
対抗。ドライスタウト。
ヘニーやパイロより、シニミニ。
穴馬。▲メイショウウズマサ。△ケイアイ。△ライラボンド
芝血統で芝経験あり。
やや危険な人気馬。軸向きではないとみて三列目まで
ペースセッティング。
ダンジグストームキャット内包だがサンデーなし、良馬場の芝での勝利経験が無く先行争いが長引きそうなメンツ、流れと展開が追い風ではない。
東京ダートマイル、8枠の成績が目立つが、オープン以上に限定すると外なら5.6.7枠の方が成績良い。新馬や条件戦を混ぜると8枠は数字が良くなってしまう。8枠の関西の騎手はデータではプラス材料だが、前走も上がり1位ではないので過信は禁物。近年、ダートのレベルが上がってきてサンデーの血が重要。チャンピオンズカップ時に覚えてたら詳細書きます。


