スマートフォン版へ

マイページ

70件のひとこと日記があります。

<< 紫苑... ひとこと日記一覧 朝日杯... >>

2024/11/22 11:21

JC(東京2400)

チェル、ドウ、スター。データでは日本馬の連対の軸はここから
押さえるポイント
1、マイル、1800経験。2000以上しか走ってない馬とは自分はギアが違うと表現するが走りの質が違う。ペースアップに対応出来てコーナーの加速も中距離馬よりスムーズなので置いていかれるような事がない。コーナー4つは少しずつ差が開くので中距離馬は追走にスタミナを使うため伸びあぐねる事が多い。門別で1200の逃げ馬が1700辺りに出てその距離しか走った事ない馬と対戦した場合、スタミナさえもてばスピードで負けない。障害レースや17日日曜東京の秋色Sがまさにそれ。
23日京都10Rサトノスカイターフが該当した。
ジャスティンはドバイでそれがおこり伸びあぐねた、馬券内はマイル1800経験ある馬で決着。
3頭はマイル経験あり、スタミナさえもてばで東京2400を勝った実績あるのでクリア。
2東京コースでの勝利実績か東京G1で連対経験ある馬。
3歳牝馬は勝つ為の条件として、オークスで着差つけて上がり単独1位、マイル勝利経験。体調不良だったので仕方ないがスムーズに外を回したのに対して相手は落鉄で内を捌いて上がって来ている。見たまんまの評価するなら1位はない。体調不良がどの程度だったのかで変わる。ルメールの府中2400は出遅れない限り先行するのでポジションは有利。
スターズは堅実、ただ軽い骨折を経験しているので成長期にその回復にエネルギーを使ってしまっているのが勝ち切れない要因に思う。今回は息が持つなら圏内。
ドゥは大型馬の2走目のポカ、不安はここだけ。
外国馬はファンタとオーギュがマイル経験あり。
体重増やしてから上がり使えるようになった晩成ぽいレアなディープ産駒で、東京を内から伸びて上がり上位で突っ込んできた馬で、それまでにパフォーマンスや実績残してる馬は買いなのでジャスティンは買いではあるが、短い所を使ってない点はマイナスなので先行馬が崩れてくれるならの条件付き。
ドゥレとシュトはジャスティンと東京では遜色ない。

お気に入り一括登録
  • サトノスカイターフ
  • ジャスティン
  • オーギ

いいね! ファイト!