75件のひとこと日記があります。
2025/09/05 15:19
札幌2歳
ハイレベルな戦い、人気ほど能力に差はなく仕上がりや適性、展開が鍵になる。ここからのちに重賞馬や連対馬が2.3頭くらい出るはず。今回は流れて差し決着と予想。当日の枠と馬場傾向は要確認
アーレムアストレア
前半は手綱絞って行きたがるのを我慢、後半は軽く促しながら上がっていき大きなアクションする事なく加速ラップで差し切り。12.8の遅いラップが2回あるのと、枠でハマった感は少しあるが若駒レース見て声が出たのは久しぶりで、古くはソダシやサトノレイナス、最近ではレガレイラの新馬戦、シンエンペラーやパンジャタワーの2戦目くらいしか記憶にない。前に馬を置いて我慢させられるかが鍵になるが新馬戦のパフォーマンス以上の走りが出来るなら勝ち負けと予想。もし勝ったらホープフルでも狙いたい馬。
スマートプリエール
こちらも末脚が魅力で総合力は高い。内有利な時期に外枠から勝ち切っている点が能力の高さを表している可能性があり、古馬含めて土日で7枠から来たのこの馬だけ。ペースが流れるので脚を溜められるか枠が鍵になるが3連系なら軸向きかも
ロスパレドネス
初戦でジーネキングを負かしてる点、印は回さざるを得ない。
ジーネキング。逃げと左回りが合った可能性はあるが逃げて後半11秒前半を2回、後ろを大きく離した内容と新潟は底力やパワーを求められるので洋芝が合うなら一変あってもおかしくない。新馬の追い切りが非常に優秀でマイルの適性も感じさせるのでスピードは足りる、逃げ残りに注意
サンセットゴールド
重馬場でラストが11秒前半を2回、2歳ではなかなか見られない。おそらく後ろからになると思うが、走れる状態で末脚がハマれば。距離は伸びた方がいいタイプで2000m以上の右回りが理想、左回りなら新潟のパワーが求められるコース。仕上がりに不安があるのでパドックと返し馬確認
オブラプリーマ
当日の古馬2勝クラスと捲って同等の時計、ワンチャンス
やや割引きかもしれないのはショウナンガルフ
前半のペースが緩く後半は加速ラップだが走破タイムが遅くて厳しいレースはしていない。今回は内側に逃げ2頭、ジーネキングは12秒前半のペースから後半は11秒台と2歳にしてはタフなラップを新潟の長い直線で出してるので追走と後半の余力の有無が鍵になる。2歳須貝厩舎は消しにくいがパフォーマンスは見た目ほどではない