79件のひとこと日記があります。
2025/10/18 08:46
秋華賞
相手か紐に
ヴーレヴー
好馬体、夏越して成長を感じる馬で特に上半身にボリューム出てきてる。前腕も比較的太いタイプでパワーとスタミナが求められるレースや展開で有利。追い切りの動きにも迫力を感じる
京都実績、差しにシフトしてきてる点で過去のレース内容は考えなくて良さそうに思う。クラウンの父マルジュはJC血統の1つ、スタミナの要素はクリアしてると思うし見た目だけならタスティエーラと似た血統。ハマれば一発の菱田なので軸はリスクあるが、代わりにリターンも大きい。
インヴォーグ
古馬相手に勝利実績2回、前走は少頭数だが牡馬相手に勝利、着差つけて負かした古馬牝馬は次走勝利。京都や小倉の平坦での実績2回、フラワーはフケと遠征競馬、阪神もだが登り坂でスピード落ちるので駆け降りるレース質の京都なら下り坂上手く使ってパフォーマンスは上がる可能性。
ダノンフェアレディ
枠と鞍上の先行気質が秋華賞のレース質と合わないのがネックだが、遠征競馬の紫苑でジョスランに負けたがホームの関西に戻れば逆転可能かも。新馬戦で馬の素質がわかるが3着には大差、ショウナンは次走勝利でG2勝利。母はアルゼンチンの牝馬なので2.3歳戦には強い。差しに構えてくれるなら
追記 デビュー戦は開幕週だがダート稍重、朝日杯より時計早い。33秒台走破で途中緩まず後半も33秒はかなり強い。G1級かも
三頭は道悪もこなせる前提で栗東の騎手を優先。
インリアリティ持ちのパラディレーヌは馬場とレース質とコースが合うので推したいが、美浦の騎手なので余裕あるなら
牝馬戦が荒れているが、これは前走のパフォーマンスが再現できないから人気を裏切る事に繋がっている。人気してるという事は前走や過去に好走したのを評価されて人気になる事が多い。上位に来れない事によって人気の低い馬が馬券に絡んで配当が上がる。もう一つはコース適性が限られているため好走できる競馬場が少ない可能性。
5歳牡馬の時も似たような事が起こったが、これは世代レベルの低さと関係しているように思う。それならコース実績を優先する方が回収率的には得なので、重賞実績でカムニャック、セナスタイル、ビップデイジーは押さえるとして、相手か紐には上の三頭を


