55件のひとこと日記があります。
2010/09/22 11:58
バランス変更後の傾向
12月以降の直線の短い中山、中京はほぼ逃げか逃げのいない好位馬が勝っています。それ以外の勝ち馬は逃げた馬が明らかに格下馬の場合です。印が沢山付いている人気馬でも差し追い込みだと掲示板がやっとです。なので絶対的に逃げ有利です。
直線の長い京都、阪神の傾向は瞬発力が最も重視されていると思います。瞬発力が抜けていれば差し追い込みが可能ですが逃げ好位馬に同等の力を持っている馬がいた場合差し切るのは難しいと思います。なので絶対的ではないが逃げが有利だと思います。
脚質◎
直線短
逃>>>>>>好>>>>中>>追
直線長
逃>好>中>追
パラの重要度◎
直線短
SP>瞬
直線長
瞬>SP
ダートや道中直線に坂があればPWも最後の伸びに繋がってくると思われますしSTがあれば有利な逃げを選べますのでかなりバランス良く変更された気がします。
以前は
SP>>>>>他
現在は
SP=瞬>>他
な感じがします。なのでサンプル数少ないので微妙ですが馬のパラに見合ったコース、距離、脚質選びがより重要になったと思います。
たまには自分で攻略書いて見ました
-
バルクさん
今日の結果を受けて修正します
脚質◎
直線短
逃>>好>>>>中>>追
直線長
逃>好>中>追
パラの重要度◎
直線短
瞬>SP
直線長
瞬>SP
以前は
SP>>>>>他
現在は
瞬>SP>=他
小回りでSP上位でも瞬上位の馬に完敗でした…
SPの価値が一気に落ちて芝、ダート問わず瞬発力の高い馬が好走していますので瞬発力を中心にパラを上げた方が良さそうですただまたバランスを変える可能性もあるのでバランス良く上げるのがいいのかも知れません。 -
バルクさん
>>ハーケンさん
ありがとうございますやっぱり最近こんな感じですよね瞬発力がかなり重要になった気がします、うちの古馬はSP上回っても瞬発力ある馬に完敗してますあと気性がよければ距離は多少持つような気もしてます
PWで行きっぷりが変わってくるならダートだとPWもかなり重要になって来ますね、明日のレース参考にさせて頂きます -
バルクさん
>>BOM!!さん
参考にして頂いてありがとうございます皆さん何となく傾向分かってたと思いますが意見も聞けるし明確にしたくて文章にしてみました最近本当に逃げ天国ですよね自分もある程度バランス良くパラ上げて行こうと思います -
ハーケンさん
さすがはバルク君やね
よく勉強してるわ
僕もまったく同感です。
あえて付け加えるなら、ダートの逃げの道中の行きっぷりにもPWが必要だと感じてます。
PWがSのカスタムの逃げと、A-のイワンコフの逃げっぷりではレベルが違います。
当然、直線に坂があるコースの粘りも変わってきますね
今日のイワンコフの平安Sの逃げと、
明日の川崎記念でのカスタムの逃げを見比べてもらえば一目瞭然やとおもうよ -
BOM!!さん
参考になります
ウチのワールドでも12月以降は絶対的に逃げが有利になった様な気がします。以前はSPさえあれば追込みでなんとかなる様な気がしたんですが、今後はバランス良く能力をあげる事が重要になりそうですね
ありがとうございました