スマートフォン版へ

マイページ

228件のひとこと日記があります。

<< 小倉大賞典... ひとこと日記一覧 小倉大賞典 消去馬... >>

2021/02/21 03:35

小倉大賞典 推奨馬

このレースは難しいです。
以下の2頭から馬連を買う予定です。

ボッケリーニ 1番人気
このレースは1800mで非根幹距離です。
※非根幹距離 400mで割れない距離
非根幹距離を得意な馬を買うべきだと思いますが、この馬はパーフェクトです。
・1800m出走時 3-3-0-0 複勝率100%
・小倉競馬場 1-1-0-0 複勝率100%
驚異的なのは連対率も100%なことです。
さらにその中には同じ小倉芝1800mの実績もあります。特に去年のレースではサラキアを相手に0.2秒差の2着は高評価。
・距離短縮組 9-6-7-69 複勝率24.2%
前走では2000mの重賞を勝っていますが、上記の通りに距離短縮してこの距離が得意でしょう。
・斤量57キロ 3-3-1-17 複勝率35%
全斤量で複勝率はトップです。前走58キロ背負って重賞を勝っているのに、何故か軽くなります。
鞍上の浜中騎手もこのコースは得意です。
・小倉芝1800m 騎手成績
 28-22-14-101 複勝率38.8%
同コースのリーディングでは川田騎手に次ぐ2位の成績です。
調教師の池江厩舎も驚異的な成績です。
・小倉芝1800m 調教師成績
 18-16-14-48 複勝率50%
なんと半分を馬券内に好走させています。
データ、騎手、厩舎のすべて推せる馬です。
何よりもこの馬の全兄はラブリーデイです。ここは楽勝まであると思います。

不安要素は枠です。
・8枠 0-1-1-18 複勝率10%
・15番 0-0-0-8 複勝率0%
やはり外を回されるのは良くないです。好走してる馬もいますが、勝ち馬がいないのは気になりますね。
とは言え、先週の小倉は外枠が伸びました。
・先週1.2枠 4-1-4-31 複勝率22.5
・先週7.8枠 4-7-4-46 複勝率24.6%
実は複勝率はトップです。ですが勝率は内枠のが良いです。頭は無いかもしれません。


カデナ 5番人気
去年のこのレースの勝ち馬です。
この馬を買うならここでしょう。
前走では前残りで展開が向きませんでしたが、上がり3位の速い脚を使えています。
・前走中山競馬場 過去10年5勝
・距離短縮組 9-6-7-69 複勝率24.2%
その前走から距離短縮になりますが、この馬は1800mが最も成績が良いです。
・1800m出走時 2-0-1-2 複勝率60%
近走この距離で負けた毎日王冠もサリオス相手に0.6秒差の4着と強さを見せています。
そして、とにかく小倉巧者です。
・小倉競馬場 1-1-0-0 複勝率100%
なんと連対した2レースはどちらも重賞で、強い相手と戦って馬券になっています。
小倉は小回りで適正が要求されます。適正のある馬は後方からでも捲ることが出来ます。
そして、血統の裏付けがあります。
ディープインパクト産駒 小倉芝1800m
 43-42-32-227 複勝率34%
複勝率と連対率の両方で1位です。出走頭数が最多でこの成績なので、強い馬はもっと好走しています。
今年7歳になりますが、去年も同じディープ産駒のドゥオーモが7歳で2着しています。
今年の出走馬もその2頭だけですが、この馬のが衰えは無いでしょう。

不安要素は枠と騎手です。
コースデータから1枠は絶好枠ですが、この馬は追い込み馬なので、内に閉じ込められるのが怖いです。今の小倉は外枠が伸びます。
去年も内に包まれましたが、鮫島騎手が直線で上手く外に出しての好騎乗でした。
今年は若手の菅原騎手に乗り替わります。
ベテランと同じことができるかと言うと…
そして後方脚質も気になります。先週の小倉は後方馬が全く馬券になってません。
・4角11番手以降 2-0-1-53 複勝率5.4%
これは酷いですね。上手くコーナーで捲れば可能性がありますが枠がきつい。
※捲り カーブで外を大きく回って前に出る
さらに去年の斤量57キロ→斤量58キロに増加します。なんと出走馬で最重量です。ハンデ戦ですし、これは割引ですね。

お気に入り一括登録
  • ボッケリーニ
  • パーフェクト
  • サラキア
  • ラブリーデイ
  • カデナ
  • サリオス
  • ディープインパクト産駒
  • ドゥオーモ

いいね! ファイト!