228件のひとこと日記があります。
2021/03/28 13:05
高松宮記念 穴馬
穴馬
7歳以上の馬と後方脚質の馬は厳しいです。
実績がある馬を抑えたいと思います。
☆モズスーパーフレア
成績の良い2枠に入れました。
そしてレシステンシアが外枠に入ったので、楽逃げできます。
実はこの馬は馬場が渋ると強いです。
・稍重以上 2-1-0-0 複勝率100%
というか、逃げ馬は馬場が重くなるにつれて成績が良くなります。
今回昨年と同じく雨で重馬場になるでしょうが、昨年と同じ事をするだけです。
そして、それが出来るくらいテンのスピードが速いです。
馬場も例年よりも荒れてますが、今の中京は前が有利です。
今回は枠にも恵まれましたし、内枠からロス無く競馬をすれば、去年以上の着差を付けられるかもしれません。
不安要素は逃げ馬なことです。
このレースは逃げ馬は厳しいです。
・逃げ 1-0-1-8 複勝率20%
昨年こそ逃げて勝ちはしましたが、4着までの馬とは全く差がありません。完全に差されかけていました。
確かに、この馬は楽逃げできると強いですが、近走では調子を崩しています。
牝馬で6歳になりますし、スタミナが持たなくなって来てるのかもしれません。
とは言え、栗東坂路では全体で49秒台の時計を記録するなど、調教面では状態良好です。
去年と同様の実力を発揮することができれば勝ち負けでしょう。
△ラウダシオン
この馬も5番手以内には先行できる馬です。
今回5枠は内枠よりもやや外ですが、悪くはないと思います。
というのも、この馬は内枠よりも外枠の方がスムーズに競馬ができます。とは言え、外すぎると届かないのが前走で分かってますし、真ん中は絶好枠かもしれません。
NHKマイルカップではレシステンシアに先着していますが、そのレシステンシアよりも内なのは良いと思います。
また、この馬は左利きです。右回りだと手前を変えた瞬間伸びなくなります。阪神の坂が苦手というのもありますが…
・左回り 2-2-1-0 複勝率100%
少なくとも左回りでは崩れていませんので、ここでも抑えておいた方が良いでしょう。
不安要素は…この馬はほとんど無いです。
強いて挙げるとすれば、調教が微妙です。
坂路では無く、CW(シーウッド:ウッドチップコース)で行っています。
金曜日に坂路使ったみたいですが、軽めの調整でした。
時計は悪くないので状態面に不安は無いですが、前走から上積みがあるとは思えません。
普通にそこそこ走って掲示板って事もあると思ってます。
△インディチャンプ
マイル2冠王です。実績だけで言えばメンバーでは随一です。
今年の中京は例年よりも荒れてますし、週末の雨があります。時計がかかる馬場のが良いと思いますね。
前走は前にいた3頭で決まってしまった完全な前残りレースでしたが、この馬は追い込んで来て4着まで来ました。
もともと叩き2走目の方が成績が良いです。前走以上はあると思います。
何よりも騎手がとにかくすごいです。
・福永騎手 中京芝1200m
14-6-3-15 複勝率60%
驚異的な複勝率ですね。勝ち数もダントツ1位です。軽視は危険です。
中京の福永騎手は、G1のルメール騎手と同じだと思います。
キャリア18戦すべて5着以内です。上がりも速いですし、安定感がある馬なので抑えておいた方が無難です。
不安要素はスプリント適性です。
この馬はスプリント戦では先行できません。
1400mで走った近2走を見れば分かりますが、スタートから飛ばすスプリンター達に付いて行けなくて、道中は10番手くらいで競馬をしています。
結果、前にいる馬を差しきれずに3着と4着に敗れています。
特に今回はモズスーパーフレアを筆頭に先行馬が多数いますので、さらに速いペースになると思います。
それで前が潰れれば良いですが、後方に置いて行かれて届かない可能性もあります。
・後方 0-1-0-49 複勝率2%
この馬も速いですが、グランアレグリア程の速い末脚は使えません。
少なくとも中団にいないと厳しいでしょう。
調教も併せ馬に遅れています。過去最低だった前走の調教と比べるとマシですが、衰えは確実にあると思います。