228件のひとこと日記があります。
2021/09/22 20:53
セントライト記念 回顧
結果は3連複外れ。
前走ダービー組が全滅したのには驚きましたが、まさかアサマノイタズラが勝つとは。
データを振り返っても、衝撃的ですね…
☆人気別成績
・6番人気以内 10-7-9-34 複勝率43.3%
→2.3着に好走。
2015年を除いて必ず2頭以上馬券に絡んでいるのでデータ通りに見えますが…
7番人気以下から勝ち馬が出たのは過去10年では初めてです。
☆前走レース、前走人気、前走着順
とにかく驚きはここですね…
・前走ダービー 6-5-4-17 複勝率46.9%
→すべて馬券外。
このレースは前走ダービー組です。
ダービーからの出走数馬が1頭しかいなかった2013年を除いて、必ず馬券になっていました。
まさかの全頭馬券外に…
※他にも皐月賞3着以内は3-1-2-0で複勝率100%とこのレースと好相性でした。
ただし、タイトルホルダーは皐月賞2着の鞍上と違ったのが敗因だと思いますね…
・前走ラジオNIKKEI賞 2-1-2-11 複勝率31.3%
→1着に好走。
前走ラジオNIKKEI賞組から馬券になった馬は前走1着馬か、前走2番人気以内の馬だけでした。
アサマノイタズラは前走5番人気で、10着以下に敗れていました。
※前走10着以下は4-4-2-19ですが、馬券になった8頭はすべて前走ダービーでした。
ダービー以外から巻き返した馬は1頭もいませんでした。
・3勝クラス以下 2-4-2-73 複勝率9.8%
→2着に好走。
ここはデータ通りでした。
過去5年は2頭しか馬券になっていませんが、その2頭は当日3番人気以内。
ソーヴァリアントに関しては誰もが強いと感じていたと思います。
※上記三つの路線以外は出走数が非常に少なく、0-0-2-15で複勝率11.7%でした。
ただし、2頭が3着に来ていました。
オーソクレースも今回3着まででした。
☆ 前走距離
・前走2000m 0-2-1-44 複勝率6.4%
→2着に好走。
実は過去に3頭馬券になっていましたが、その3頭は芝1800mで好走歴がありました。
そう考えるとオーソクレースも共通してました。
☆枠順
枠は今回そこまで関係無かったと思います。
☆脚質
・後方 0-0-2-38 複勝率5%
→1着に好走。
成績の良かった先行馬が沈みました。
後方からの馬は来ても3着まででしたが、1着になったのは過去10年では初めてです。
☆上がり
・5位以内 7-8-6-32 複勝率39.6%
→1.2.3着を独占。
このレースは上がり6位以下でも9頭馬券になっている先行馬有利のレースです。
ここまで前が潰れたのは珍しいですね…
☆キャリア
・6戦 4-5-2-15 複勝率42.3%
→すべて馬券外。
キャリア6戦の馬は5年連続連対中でしたが、今回は馬券外。
とは言え、ソーヴァリアントはキャリア7戦ですが、1着になった後に失格になったので1戦損していましたね。
☆血統
・エピファネイア産駒
半年以上の休み明け 0-2-1-22 複勝率12%
→3着に好走。
しかも、オーソクレースは骨折での休養だったので軽視していました。
結果はご覧の通りです。
☆生産牧場
・NF生産馬 過去5年の馬券内15頭中10頭
→3着に好走。
しかも、5年連続で馬券内に好走していました。
オーソクレースの復活はここが要因でしょう。
ノーザン外厩舎を侮ってはならないですね。
しかし、あの追い切りは一体…
☆中山実績
・中山芝レースの勝ち実績 馬券内30頭中15頭
→1.2着に好走。
ここはデータ通りですね。
オーソクレースも中山芝G1で2着でしたし、実績としては申し分無かったです。
まとめると…
過去データとは全く違う結果になってしまいました。まさか前走ダービー組が馬券外に飛ぶとは…
そして、何度分析してもアサマノイタズラの1着には驚きです。
それに加えてノーザンファーム生産馬の怪我明けはギャンブルですが、買う価値はあると思いましたね。
今回5番人気まで落ちましたし、オッズにしっかり反映されてました。
今週の神戸新聞杯も固いレースなのですが、セントライト記念のように荒れなければ良いのですが…