228件のひとこと日記があります。
2021/09/28 20:05
神戸新聞杯 回顧
結果は3連単3連複外れ。
このレースは過去10年ではすべて良馬場でしたが、初めて不良馬場になってしまいました。
その結果、過去の傾向とは全く違う結果になっています。
しかし、3着馬には驚きましたね…
☆人気別成績
・1番人気 8-1-0-1 複勝率90%
→4着に凡走。
ちなみにダービー馬だと5-0-0-0で勝率100%とさらに好相性のレースでしたが、馬券外。
それでも4着に来たのはさすがですが…
☆前走人気
・前走6番人気以下 0-5-2-45 複勝率13.4%
→1着に好走。
ステラヴェローチェは前走9番人気から初めて1着になりました。
とは言え、前走不人気から馬券になった7頭中5頭が前走ダービーでした。
しかも、この馬はダービー3着馬でしたからね。
☆ 前走レース、前走着順
・1勝クラス 0-0-1-22 複勝率4.3%
→3着に好走。
まさかの1勝クラスが好走。
ただし、去年もロバートソンキーが1勝クラス2着から、このレースで3着になりました。
中京に変わってから、下位クラスも好走するようになったのかもしれません。
今回に限っては重馬場のおかげだと思いますが…
☆枠順
枠はあまり関係無かったと思います。
☆脚質
・後方 0-4-2-31 複勝率16.2%
→1着に好走。
複勝率はそこまで悪くなかったのですが、後ろから1着まで来た馬は初めてです。
重馬場になったのが最大の理由でしょうね。
☆上がり
ここが過去と決定的に違った所です。
・上がり6位以下 0-0-0-88 複勝率0%
→3着に好走。
過去10年で一度も馬券内に来れなかった上がり6位以下から、初めて馬券になりました。
2着レッドジェネシスもそこまで瞬発力があるタイプでは無いですし、雨の影響が顕著に出ました。
☆キャリア
・キャリア10戦以上 0-0-0-25 複勝率0%
→3着に好走。
ここも初めてですね。
モンテディオはキャリア11戦でした。
下位クラスで勝ち切れない馬が3着に来るくらい他が実力を出せなかったと言って良いでしょう。
まとめると…
雨によって過去10年とは真逆の結果になってしまいましたね。
今年は大阪杯や金鯱賞がそうですが、過去10年では全く荒れてなかったレースが何故か今年は荒れまくっています。
これは過去10年の馬場を見ると一目瞭然で、普段は雨が降らない時期に、今年はどしゃ降りの雨が降って荒れてるんですよね…
10年前と比べて世界的に天候がめちゃくちゃ変わっていますからね。
地味にこういう事が影響してると思います。
今後もこういう事が起こるでしょうね。