228件のひとこと日記があります。
2021/11/03 18:53
天皇賞秋 回顧
結果は3連単的中!遅くなって申し訳ないです。
3強で決着したのでトリガミでしたね。
予報だと結構雨が降るはずでしたが、小雨程度で済んだので良馬場に…
穴馬を買って損した人もたくさんいるでしょう。
データの方もカチカチでした。
☆人気別成績
・7番人気以内 10-9-9-42 複勝率40%
→1.2.3着
基本的には固いレースですが、3強で決着。
ちなみに過去に8番人気以下は雨で不良馬場になった年に絡んでいました。
今年も雨が降りましたが、良馬場だったので穴馬は出番なし。
☆前走レース
・前走G1 3-6-4-25 複勝率34.2%
→1.2.3着
春のG1からの直行組が馬券内を独占。
ちなみに去年もG1組だけで決着してますし、近年のトレンドですね。
☆前走人気
・前走1番人気 7-4-1-19 複勝率38.7%
→1.2.3着
ここもデータ通りです。
ただし、前走1番人気だけで決着したのは初めてです。
それだけ3強の力が抜けてましたね。
☆前走着順
・前走3着以内 8-6-7-56 複勝率27.2%
→1.2.3着
ここもデータ通りです。
☆枠順
※東京芝2000mの過去10年
・馬番12番以内 複勝率25%
→1.2.3着
ここもデータ通りです。
天皇賞秋の過去10年で見ても、連対馬20頭中19頭がここからです。
・馬番13番以降 複勝率15%
→すべて馬券外
カレンブーケドールは初めて掲示板外になりましたね。天皇賞秋でも0-1-3-43で複勝率8.5%。
Bコース代わりで内が特に有利でした。
☆脚質
・先行 4-5-1-27 複勝率27%
・中団 6-4-3-57 複勝率18.6%
→1.2.3着
ここもデータ通りです。
・後方 0-1-3-39 複勝率9.3%
→すべて馬券外
例えばペルシアンナイトは上がり2位の脚を使いましたが、7着まで。
後方15番手からでは届きませんね。
☆上がり
・5位以内 9-7-7-28 複勝率45%
→1.2着
ここもデータ通りです。
・6位以下 1-3-3-103 複勝率6.4%
→3着
速い上がりを使えないと1着は厳しいです。
ルメール騎手は勝ちに行くんだったら2番手先行は良くなかったですね…
☆性別
・牝馬 2-2-2-8 複勝率42.9%
→3着
過去に馬券になった6頭(4頭)は、牡馬混合G1を勝っていたのでグランアレグリアはデータ通り。
馬券外に敗れたカレンブーケドールはこの実績がありませんでした。
☆年齢
・4歳 3-6-5-31 複勝率31.1%
・5歳 7-3-3-36 複勝率26.5%
→2.3着
データ通りと言いたいところですが…
・3歳 0-1-1-9 複勝率18.2%
→1着
3歳が勝ったのは2002年のシンボリクリスエス以来です。
ただし、過去10年でも2着に2頭来ていました。
ちなみにその2頭はダービー連対馬で、エフフォーリアもこれは満たしていました。
☆牧場
・社台系生産馬 8-9-9-74 複勝率26%
→2.3着
ここもデータ通りです。
ちなみに社台系以外で馬券になっていた4頭すべてG1馬でした。
コントレイルはもちろんこれを満たしていました。
☆実績
芝2000mの実績
・複勝率100% 4-6-7-23 複勝率42.5%
→1.2着
ここもデータ通りでしたね。
まとめると…
完全にデータ通りと言っても良いでしょう。
3強で決まったので当たり前ですが…笑
ちなみにエフフォーリアは実際はマイナスデータが無かった(牡馬だけ)ので、1着になったのは偶然では無かったです。
個人的には雨がもう少し降って3強崩しがあれば…という感じでした。
今週はG1が無いのでお休みする予定です。
※もしかしたらアルゼンチン共和国杯をやるかも…
秋も後半ですね。頑張って行きましょう!