228件のひとこと日記があります。
2022/01/19 20:11
日経新春杯 回顧
結果は3連複的中!
明けの4歳馬が世代の強さを見せましたね。
去年に引き続き2年連続で中京開催でしたが、この時期の中京特有の傾向がありました。
詳しく振り返ってみます。
☆人気別成績
※中京芝2200mから
・6番人気以内 56-56-48-218 複勝率42.3%
→1.2着
去年は荒れた日経新春杯ですが、このコースは人気馬が強いコースです。
とは言えハンデ戦らしく、9番人気も好走しました。
☆前走人気
・10番人気以下 2-0-2-51 複勝率7.3%
→馬券外
とは言え、エフェクトオンは惜しかったです。
買ってなかったので良かったですが…
☆前走着順
・5着以内 7-9-9-31 複勝率44.6%
→2着
ヨーホーレイクはここが唯一該当しなかったデータです。ただし、ハイレベル世代のダービーで7着していました。
ヤシャマルも前走8着でしたが、同じ中京競馬場で上がり最速を出していました。
☆脚質
※中京芝2200mから
・先行 複勝率32.1%
・逃げ 複勝率34.4%
→馬券外
・中団 複勝率26.2%
→1.2.3着
このコースは本来は前有利ですが、この時期の中京は差し馬が台頭するみたいです。
ヨーホーレイクもステラヴェローチェも中団から外に出して伸びました。
本来このコースは、ロス無く内側を回した先行馬が止まりません。
しかし、今の中京は開催が進んで、内側が伸びなくなっているようです。
先行馬はその内側に閉じ込められてしまってしまいましたね。
去年の日経新春杯もショウリュウイクゾを除けば、8着まで7頭が中団〜後方でした。
☆上がり
※中京芝2200mから
・6位以下 6-10-12-432 複勝率6.1%
→馬券外
ヤシャマルは上がり5位。上がり3位のエフェクトオンとはクビ差です。
これ以上遅かったらあそこで抜けなかったですね。
☆馬齢
・4歳 7-3-0-20 複勝率33.3%
→1.2着
2頭出走して1.2着です。しかも3着以下に3馬身差付けていますね…
もともと4歳馬が強いレースですが、今の4歳馬の力をあらためて感じました。
☆所属
※中京芝2200mから
・関東馬 12-9-9-177 複勝率14.5%
→3着
関東馬がすごく弱いコースですが、3着です。
ヤシャマルは前走中日新聞杯で中京に輸送させたのが良かったかな。
☆斤量
・52〜56.5キロ 9-10-8-90 複勝率23%
→2.3着
ステラが唯一該当しなかったデータです。
ただし、トゥザグローリーがなんと斤量58.5キロを背負って、有馬記念3着からこのレースを勝っていました。
ステラも有馬記念4着でしたが、57キロだったので相手関係を見ても問題なかったですね。
☆斤量増減
・斤量増 1-1-3-11 複勝率31.3%
→2着
見て分かる通り、斤量増自体は好成績でした。
・2〜2.5キロ減 6-4-1-10 複勝率52.4%
→1着
ただし、2キロ差を貰ったヨーホーレイクが勝っているので、ここら辺はハンデキャッパーが上手いなぁと思います。
まとめると…
概ねデータ通りという感じです。
ステラの斤量57キロや、ヨーホーレイクの前走7着などもデータを見れば問題ありませんでした。
ただし、ヨーホーレイクは今後は57キロを背負って活躍できるか気になります。
牝系がすべて早熟だからです。
古馬になって重賞勝ったのはこの馬が初ですね。
レース数を使っていないのが良かったのか…
もしくは古馬になって57キロ背負うとダメな一族の可能性もあるでしょう。
そうじゃない方に期待したいですが。
今週はAJCCの方をやります。
こちらも明け4歳馬が2頭上位人気に支持されていますね…
データはどうなるか楽しみです。
-
齋藤飛鳥さん
馬づらさん
それはあるでしょうね。
中京芝2200mは普段重賞では使われない距離ですし、京都改修のイレギュラーで例外的に使われているので、このクラスかつこのレベルの馬が出走したレースが過去データで探しても無いですからね。 -
sk-rockさんがいいね!と言っています。
-
馬づらさんがいいね!と言っています。
-
馬づらさん
ご丁寧な返信をありがとうございました。
さすがにこのクラスになると差し馬も強力だから馬場や展開の不利をものともせず台頭してくるのかな・・・とふと思いました。
JRAホームページ「馬場情報 1月14日〜16日」の中京の画像は、4コーナー・正面直線ともに最内から3頭分位の幅が凸凹だらけでした。
3コーナーは凸凹が少なく茶色い部分が大半でした。枯れ芝ではなく土!?
きっと、御指摘どおりなんだと思います。 -
くまさんがいいね!と言っています。
-
秦キュン☆さんがいいね!と言っています。