228件のひとこと日記があります。
2022/06/26 13:26
宝塚記念 予想
◎ディープボンド
パンサラッサが飛ばすハイペースに展開が向くからです。
パンサラッサが飛ばすと後続は息が入りません。
この馬の戦績を見てみると…
・消耗戦になった前傾ペースで2021年天皇賞春
・7mの高低差や長い直線のフォア賞
・パンサラッサが飛ばした有馬記念
・タイトルホルダーが逃げて後続がバテた2022年の天皇賞春
後続が苦しくなるレースで必ず上がり上位の末脚で連対を確保しています。
特に評価したのは今年の阪神大賞典です。
今年の阪神大賞典の5Fは過去70年で最速でした。
それくらい前が止まらなかった展開を、上がり最速で差し切っています。
この時に出した上がり34.6秒は、過去の阪神大賞典のシュヴァルグランやゴールドシップに匹敵する上がりでした。
この馬は海外遠征で走りが変わったように見えます。
今回も同じ阪神内回りです。
今なら阪神3角の下り坂を使えば、過去の名馬逹に匹敵する末脚を使えるでしょう。
もちろん上がりがかかる前提の話ですが…
パンサラッサが飛ばしても前が止まらなかったら、諦めます。
2列目は…
ヒシイグアス
アリーヴォ
デアリングタクト
エフフォーリア
タイトルホルダー
3列目に…
オーソリティ
ステイフーリッシュ
パンサラッサ
ポタジェ
を追加して買います。
・3連複 30点
◎→2列目→全部
パンサラッサは飛ばすだけ飛ばすでしょう。
そのパンサラッサが外というのが嫌ですね。
スタートから内枠のアフリカンゴールドや先行馬達は外から被せられて、否応にもプレッシャーがかかります。
少なくとも序盤はハイペース必須でしょう。
さらにこのコースは3角の下り坂が肝です。3角でも後続が来て外から被せて来ますからね。
そのパンサラッサですが、意外と馬券内もあるかもしれません。
※阪神2200m(1勝以上/3歳〜/2週目) 過去10年
・上がり6位以下 3-5-4-194 複勝率5.8%
上がり6位以下で馬券になった12頭は、4角3番手以内でした。
逃げるだけ逃げて残るかもしれないですね。
タイトルホルダーもそう言った意味では、有馬記念では仕掛けが遅れたので、今回は早めに仕掛ければ残るかもしれません。
実際に今の阪神は開催2週目で、まだ前残り傾向が強いです。
私は前残りになってしまうと困るのですが…