423件のひとこと日記があります。
2020/05/07 11:53
我々一般的な国民、一般的な会社、仕事、但
我々一般的な国民、一般的な会社、仕事、但し、役職関係除外、一年間働いて稼いだ給料支給額、役所の職員、約1ヶ月の給料支給額です、国家公務員、霞が関の官庁、省庁の職員、公務員、全て、我々働いて稼いだ給料、生活維持費用から捻出し、納付する税金です、税金が給料で支給されている、お金に対する金銭感覚が我々国民の持つ感覚とかなりの擦れ、溝、矛盾あります。税金が給料として我々働いて稼いだ一年間の給料支給総額が、公務員約1ヶ月分でしかない、給料部分格差、ましてや役職付きの会社役員、比較する方が間違い、手当て支給総額が桁外れ、国家公務員の歳費の部分です、報道でも、本当にもらっても、良い金額なのか、年俸+歳費の中身です、問題視された部分!緊急事態宣言発令の最中で、役員報酬何割り%カット?国会議員、与野党議員、自民党議員、閣僚、官僚、歳費ではなく、月に給付される給料支給総額から、約8割りカット!閣僚、官僚、コロナウイルス感染被害0まで、給料支給0!これまでの年俸!歳費総額から、月々の議員の税金生活維持費用捻出する、ここ数日、選挙の話が、ちやほやと、来年、秋、安倍総理任期満了!東京都知事選挙!衆議院選挙!諸々、そんなにやりたいなら、やれば、コロナウイルス感染被害、政府、総理周り、自民党、経済活動、経済効果、アベノ経済状況ばかり、コロナなど、2の次、3の次!本音!次々と吹き出し!問題視され!都道府県、市町村だけでは難しい、政府、総理、何をやっている、何処を向いている、せかされ、そそくさと、慌て、急場しのぎ対策、対応ばかり、その時だけ、その場しのぎ、突貫作業!だから、言葉だけで、全く機能しない、雇用助成金制度、平時のままです!霞が関、官庁、省庁の職員が、通勤、人混み溢れた駅前、次々、休業解除、会社、工事現場!コロナなど、経済再開、景気回復、そればかり、霞が関の職員、議員と我々国民の温度差が丸見え、都道府県知事、市町村に住んでいる住民の生活維持を保証、いちいち、解除する度、知事が政府の許可必要なのか?安倍総理、解除、知事の判断任せ!発言している!大阪府知事の解除後のシステム!賛否!総理×自民党×閣僚が賛否している!全く意志疎通されてない!