スマートフォン版へ

マイページ

587件のひとこと日記があります。

<< 本日の重賞展望 〜 POG指名馬の出走も... ひとこと日記一覧 第36回ファルコンS展望と予想... >>

2022/03/17 18:14

第70回阪神大賞典の展望1

こんばんは!
今週のJRAは、皆さんご存じの通り3日間開催ですね
期間中、重賞は4レースが組まれており、
特にクラシック戦線を左右する3歳馬による重賞もありますが、今回は実に70回目を迎える古馬のレース、阪神大賞典を取り上げてみたいと思います。
先週のBSイレブン競馬中継で「阪神大賞典と言えば?」のテーマで視聴者の阪神大賞典の思い出を募集していました。
私が印象的だったのは、やはり2012年のオルフェーヴルのあの出来事。
レースは、ナムラクレセントオルフェーヴルの先行争いが繰り広げられ、第3コーナーを回ったあたりで何を思ったのか、オルフェーヴルがよもや逸走の大ブレーキ!
しかしながら、その様な状況からオルフェーヴルは、レースに戻り、あろうことかメンバー上がり最速の走りを見せての2着。
これは、お見事!と言う他はありませんでした。
それから、2013〜2015年に3連覇を成し遂げたゴールドシップ(思わず、真面目に走っているやん!の声)、2018年優勝のレインボーラインと、ステイゴールドの申し子たちの活躍が際立ったレースでもありました。

今年も阪神芝3000mの長丁場で繰り広げられる伝統のレース。
今のところ、昨年の勝ち馬でキズナ産駒のディープボンドを本命に考えており、
他は、長く良い脚が使え道悪でも対応できる産駒の代表として、ハーツクライ産駒およびステイゴールドの第3世代の馬に注目しています。

写真は、2015年ゴールドシップが3連覇達成の時。photo by my son.

※昨夜遅くに発生した福島県沖の地震ですが、時間が経につれて、被害の状況が伝わってきました。
これ以上、被害がないことを祈っています。

お気に入り一括登録
  • オルフェーヴル
  • ナムラクレセント
  • ゴールドシップ
  • 2018
  • レインボーライン
  • ステイゴールド
  • キズナ
  • ディープボンド
  • ハーツクライ産駒

いいね! ファイト!

  • アヴェノチャンスさん

    kannapapaさん:ありがとうございます!
    ユーキャンスマイルは、一昨年の優勝馬、十分活躍が予想されますね!

    2022/03/19 09:12 ブロック

  • アヴェノチャンスさん

    kvkさん:いいね!ありがとうございます。
    今週は3日間開催、雨天による芝の状態を気にしながらの競馬予想になるかと思いますが、頑張りましょう

    2022/03/19 09:06 ブロック

  • アヴェノチャンスさん

    ウイズダムさん:ありがとうございます!
    マカオンドール、ゴールドシップ産駒ならこのレースは、きっと好走すると思っています

    2022/03/19 08:56 ブロック

  • アヴェノチャンスさん

    うらかわ猫さん:ありがとうございます!
    1988年タマモクロス、1996年マヤノトップガンの名勝負も紹介されていました。
    アシタカですが、疲れはないみたいですが、あとは気持ちの問題みたいですね

    2022/03/19 08:52 ブロック

  • kannapapaさん

    こんばんは。
    いよいよ阪神大賞典ですね。
    ディープボンド強そうですが、私は母父ダンスインザダークのユーキャンスマイルを応援します。
    無事にゴールして欲しいですね。

    2022/03/18 23:06 ブロック

  • kvkさんがいいね!と言っています。

    2022/03/18 22:26 ブロック

  • ウイズダムさん

    こんばんは。

    阪神大賞典、楽しみです。

    \(^^)/マカオンドールくん、頑張れー!です。

    地震は、怖いです…
    早く復興しますように。

    2022/03/18 21:02 ブロック

  • ウイズダムさんがいいね!と言っています。

    2022/03/18 21:00 ブロック

  • うらかわ猫さん

    私はやっぱりタマモクロスとマヤノトップガン
    次の天皇賞春に繋がるレースが見たい

    アシタカさん頑張ってください

    2022/03/18 18:37 ブロック

  • アヴェノチャンスさん

    お主何者さん:ありがとうございます!
    太平洋側の反対側だったら、途中に山脈があるため、地震の伝わり方も段々と弱くなって来るのでしょうね。それにしても、余震には気をつけて下さい。

    2022/03/18 11:14 ブロック

1  2  次へ