587件のひとこと日記があります。
2022/05/01 10:30
いよいよ今日は伝統の一戦です!〜GW特集第2弾!
おはようございます!
すでに予想を昨日の日記で上げた天皇賞・春、
今回はいつもより趣向を変えて「昭和の日」ウイークにお届けするコメディータッチの読み切り版!
ここには、絵文字も花文字も派手な擬音もない、レトロな昭和感を味わって下さい(笑)
「となりのレーンちゃん」〜春の巻〜
※すみません、タイトルを忘れていました
キャスト
〜ステゴ―家〜
レーン:小柄な馬体で頑張る競走牝馬。
実力が伴ってきたアイドルホース
でもある。
他にアイアン、ソニックら総勢7頭。
長老:名門ステゴ―家出身の元競走馬。
最近、暇を持て余し現役馬への叱咤 激励に出かけたが…。
〜ディープ一門〜
ボンド(回想):一門のエースで優勝候補の筆頭。
〜キンカメ一族〜
ホルダー(回想):一族の若きエース。
レーンちゃんの自慢の弟である。
それでは「となりのレーンちゃん」
はじまるよ〜
天皇賞・春のレースを前にしたある日のこと、
出走予定のステゴ一家のお馬さんたちが、某所で何やら話をしているようです。
そーっと覗いてみてみましょうか…
長老「もともとは、淀の地で行われていた由緒ある天春のレース。われらステゴ一家は、4年ぶりの王座奪還に燃えている!」
一同「そぉーだー!」
長老「去年と今年は、訳あって仁川の地で行われることとなったことは承知の上、もともと淀は、我がステゴ一家の庭だったと言っても良〜い」(長老、ちょっと力が入りすぎです)
一同「そぉーだー!」
長老「思い起こせば(遠い目…)、我が名門ステゴ―家では、フェノメの連覇に始まり、続いたゴルシや4年前のR.ラインの勇姿は今でも目に焼き付いておる。しかるに、お前たち!」
レーン「やれやれ、また長老の昔話と説教が始まった…」
長老「レーン!だいたいお前たちが、しっかり走っていれば、去年ディープ一門にあんなに差をつけられて負けるようなことはなかったのだ!」(お〜っと!これはいきなり!)
レーン「アタシだって小さな体張って頑張っているのに、長老それはあんまりよ」 (涙声)
アイアン「レーンちゃんが、かわいそうや!」
ソニック「長老!レーンちゃんに謝れや!」
(さ〜すが〜!ステゴ―家のオトコたちは、牝馬に優しいDNAが受け継がれている?!)
一同、長老へ詰め寄る。
長老「それは、少し言い過ぎだった。すっ…、すまなかった。わたしとて憎くて言っているのではない、もう良い!そう泣くな…」(タジタジ)
レーン「もう、知らない」(何やら昭和のドラマ風ですね)
長老「レーン、ところでお前の弟はどうした?今度のレースに出るのだろう?」
レーン「そうだよ。長老のところのおじ様おふたりも今年はレースに出るようだけど、弟のホルダーには敵わないわよ。ホルダーは、ディープ一門エースのボンド君とは、いい勝負じゃないの!」(ここは、レーンちゃん強気ですね)
長老「だが、お前の弟はステゴ一家とは父親が違うキンカメの一族。天春では、一度も勝っておらんぞ。そこのところは大丈夫かの?」
レーン「長老、最初に自分で言ったこともう忘れたの?去年と今年は仁川で走るってこと」
長老「そうだった。すっかり忘れておった。それに、お前の弟は去年の仁川であった菊花賞で勝っていたことも忘れておった」
レーン「もしも〜し、長老だいじょ〜ぶ? 大事なレースの日、道に迷わないでね」
長老「わかっておる!」
チャンチャン
まだまだ、お話は続いているようですが、とにかくみんな怪我しないように走ってね!
今日はここまで…。
※地名とレース名以外はすべてフィクションです。
-
アヴェノチャンスさん
kvkさん:ありがとうございます!
競走馬の世界では、同じ母親から生まれた馬たちだけを兄弟姉妹としていますが、人間世界の視点から見たら、本当にカオスですね
このレース、過去にも7,8歳馬の激走があるのであり得ないことでは、
ありませんね! -
アヴェノチャンスさん
kannapapaさん:率直なご感想をいただきありがとうございます
-
アヴェノチャンスさん
スイートデルマー90さん:ありがとうございます!
パドックや返し馬での色んな声が人間に理解出来たら楽しいでしょうね〜 -
kvkさん
腹違いやら胤違いのきょうだいが当たり前に数頭いたり、祖父ディープと父ディープが同レースに共存していたり、人間なら中々カオスな世界だと思っています(笑)
ベテラン馬が意地を見せるのもアリだと思いますが、どう転ぶでしょうか。 -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんにちは。
面白いですね。
ありがとうございました。 -
仁川の重、若いもんには任せておけん!
-
アヴェノチャンスさん
Miracleさん、ウイズダムさん、あんさん、うらかわ猫さん、プライマルさん:日曜日の貴重な時間に、読んでいただきありがとうございます
いつもの私は、硬い書き物ばかりなので、どうしたの?って思われた方もいらっしゃるのでは?
今回は新しいジャンルへの挑戦でしたが、難しかったですね〜。
うらかわ猫さん、心優しいコメントをありがとうございます。 -
プライマルさんがいいね!と言っています。
-
うらかわ猫さん
面白かった
きっと岡田のおじさんも拍手