587件のひとこと日記があります。
2023/11/03 22:32
2023 JBCクラシック(Jpn1)の結果など
今年は、JBCのレース3戦が3年ぶりに大井競馬場で行われ、
また門別ではJBC2歳優駿のレースが行われて、
秋晴れの各地で熱戦が繰り広げられました。
各レースの1〜3着馬は、以下のとおりです。
※無表記はJRA所属馬
第13回JBCレディースC 大井ダ1800m
優勝・アイコンテーラー(牝5)
2着・グランブリッジ(牝5)
3着・アーテルアストレア(牝4)
第23回JBCスプリント 大井ダ1200m
優勝・イグナイター(牡5)(兵庫)
2着・リメイク(牡4)
3着・リュウノユキナ(牡8)
第23回JBCクラシック 大井ダ2000m
優勝・キングズソード(牡4)
2着・ノットゥルノ(牡4)
3着・テーオーケインズ(牡6)
第4回JBC2歳優駿 門別ダ1800m
優勝・フォーエバーヤング
2着・サンライズジパング
3着・ブラックバトラー(北海道)
地方競馬は、日ごろ馬券勝負しませんが、この日だけは別です。
競馬を始めた10年ほど前、JBCクラシックの舞台では、
2013年ホッコータルマエ、2014〜15年コパノリッキー、
2016年アウォーディーなど、錚々たるメンバーが覇者となって
上位に顔を揃えていました。
近年は、前走・帝王賞組が本番でも活躍するようですが、
今年は辛うじて3着に、帝王賞3着のテーオーケインズが入ったのみで、
帝王賞勝ち馬のメイショウハリオは内ラチ沿いを走るも、
全く伸びずに圏外へ沈みました。
BCクラシックを制したキングズソード(牡4)は、シニスターミニスター産駒、
前走OPながら強豪たちとの競走に、上り最速の末脚を見せ、
2着以下に4馬身以上の差をつけての勝利をおさめました。
さて、来年のJBCは九州・佐賀競馬場で開催される予定です。
どこか懐かしい昭和の香りがする競馬場ですが、JBC開催に向けて
どのような企画がなされて、名勝負が繰り広げられるのか!?
今から楽しみです。
(蛇足)
馬券成績は2勝1敗でしたが、またしてもトリガミ状態
明日からのJRAで立て直しです。
-
アヴェノチャンスさん
うらかわ猫さん、おはようございます!そういえば、中継でもしきりに大井競馬場の砂を替えて伸びなくなった等、と言っていました。
-
アヴェノチャンスさん
プライマルさん、おはようございます。今朝は早起きし、競馬中継のBCマイルから見ています
-
アヴェノチャンスさん
べっちょさん、おはようございます!佐賀競馬場の名物は、食べ物であれば何でも焼いてくれる店。それと機会があれば、九州のチャンポンもご賞味下さい。
-
うらかわ猫さん
メイショウハリオが内へ入った時に見ていたみんなが
あー!そこは伸びないわー!って叫んでました
門別な砂も外出しなんです -
プライマルさんがいいね!と言っています。
-
プライマルさん
こんばんは。
来年は佐賀なんですね〜。なかなか観る事はありませんが、注目していきたいと思ってます!
JBCではイグナイターを応援単複購入してたので、痺れました。
メイショウハリオで全て溶けましたけど笑
中央で巻き返しましょう! -
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさん
レディスクラシックで三連単したから出足は最高だったけど後が続かなかった…… スプリントは次第でできたかも。
来年は佐賀のJBCスプリントに北海道からスペシャルエックスが行くと思うよ。似たようなコース形態の園田1400mをにしてる。佐賀競馬場は16年前に吉野ヶ里記念をに行った。食堂で〈北海道から来た〉と行ったら一品料理をサービスしてくれたんだ。 -
アヴェノチャンスさん
kannapapaさん、そうなんです。佐賀競馬場は隣りの県ですが、自宅からだったら小倉競馬場よりも近い所にあります。佐賀では初開催みたいで、とても楽しみです。