69件のひとこと日記があります。
2023/08/07 17:22
簡単に見られる走る馬の選び方。
今回は視点を替えて投稿します。
最初に答えを言うのですが、私の答えは父系と母系の総合的なバランス。
では、本題へ入ります。最初に考えるのは何を重視するかだと思うのですが、私の場合先ずは馬を見る前に先入観無い状態でこの組み合わせ良いなとか考えますね。
色々な視点から見てく事が大切で、値段等は二の次と思うのですよ。
最初に全ての情報を見るとその情報に引っ張られてしまう。一口クラブのラインナップの場合、特に値段を知る前から決まってる事が多いです。中でも馬体より血統の組み合わせは大切かなと思います。
そう思う様に成ったのは私のエピソードが深く関わってます。馬を見始めた頃に体格良い馬だな格好いいなと思った馬が居ましてコンダクトレスの上だったかな。肌ジャングルポケットの父メイショウサムソンでしたがスピードが無さ過ぎて駄目でした。やはり血統のバランス、特にその馬が持つパフォーマンスを知る事がより大切と思います。血統中の馬を知る事。そうすると全体的にイメージも付きやすく、そこで長所だけでなく短所もイメージが付く様に成ってくるのですよね。パフォーマンスだけでなく、その血統が持つ性格等全てトータルです。
それら血統のバランスがより大切でバリエーションも無限大ですからね。例えば父と母父が同じでも母母父から全く異なる物だったり。
ここ重要なので《》付けます。《両親や全体像を見る1番の理由は、短所を補え合えるからです》そこが血統のバランスが大切な鍵に成る部分ですね。
上でも挙げた様に血統の組み合わせは無限大です。故に唯一無二の競走馬と自分の好みなところから出逢える可能性が有り、そこにはプロ・素人なんてありません。好みです。
この話は参考程度にして頂ければ。幸いです。
自分で考えて見つけ出す事ができるし、観察力が自然に付きます。初めたばかりの方も長く競走馬を見てる方も問わないと思います。
-
おるたんさんがファイト!と言っています。
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
あんさん
ゲストさん、こんにちは!
いつもありがとうございます(^_^)
人でも馬でも先入観なくその生きざまや背景に想いを馳せたいですね。 -
あんさんがいいね!と言っています。
-
お茶の水さん
ゲストさん、
あなた、血統など語るには早すぎます。
私のあげたのは、全兄弟です。
血統表など見ていないでしょう。(笑)
誰かの受け売りでしょうね。 -
お主何者2さんがいいね!と言っています。
-
ゲストさん
私が言ってるのは片親だけでなく父と母の組み合わせです。
父だけで完結するわけではありませんし全く指摘してる事の意味合いが異なりますね。
恐らく、狙えば相性が良ければそれなりの馬は出来ると思いますよ。 -
お茶の水さん
こんばんは
血統だけで判断はどうなんでしょうか?
2003 オンファイア 牡サンデーサイレンス
2002 ディープインパクト 牡サンデーサイレンス
2001 ブラックタイド 牡サンデーサイレンス
同じ繁殖牝馬の仔ですよね。
まったく、競走成績が違いますが、、、