835件のひとこと日記があります。
2021/05/24 02:21
日本ダービー2021
ヴィクトリアマイル、オークスと軸にした馬が悉く走らなかった
落ち込んでいます
また、いちから考えよう
馬体Focusから、その馬の才能を感じること、この基本を忘れてはいけないなと思う
アドマイヤハダル
ロードカナロア産駒母父ディープインパクト
正直、若葉ステークス、そして皐月賞の内容観ても、そんなに弱い馬には見えないし、馬体Focusも、才能ある馬に見える
ただ、ルメールは、サトノレイナスを選んだんですよね、。
デムーロ騎手へのテン乗り
ロードカナロア産駒は、サートゥルナーリアが断然の一番人気に支持されましたが、結果には応えられませんでした
東京の地下馬道が苦手という話もありましたが
ロードカナロアの牡馬で芝2400m以上の活躍のイメージ殆ど無いですし
大久保厩舎は悪くないですね、長距離戦に実績のある厩舎です
ヴィクティファルス
ハーツクライ産駒母父ガリレオ
皐月賞でエフフォーリアの相手に挙げた馬
馬体Focus観ても、やっぱり才能あります
池添騎手が皐月賞後、早めに仕掛けてしまった、結果を出せず申し訳ないと言っていたが、三着内の可能性はあったのかなと悔しい思い
ダービーが舞台、米国型優位になれば、より苦しい立場になる気がします
エフフォーリア
エピファネイア産駒母父ハーツクライ
歴史的名馬ですよね
横山武騎手が、昨日のオークスでのククナの競馬、早め先頭に立てば、そのまま押し切り
中団からでも差し切れる脚ありますしね
血統的バランスもいいです
日本の芝レースで強いスペシャルウィークの血が主張している
グラティアス
ハーツクライ産駒母父ダンチヒ系リザードアイランド
母母父サドラーズウェルズ系
ダービーは、サドラーズウェルズ系を持っていることは、マイナスしかないレース
過去5年の好走馬を見渡しても、ディーマジェスティくらいです
馬体Focusは、瞬発力ありそうですけど、心肺能力は高くなさそうです、いい馬だとは思いますが
ダート専門の加藤厩舎ですし、出番は無いかな
グレートマジシャン
ディープインパクト産駒母父サドラーズウェルズ系
サドラーズウェルズ系持ってますね、走らないです
馬体Focusも、才能ある馬体には見えない
現時点で追いかけたいと思える馬ではないです
サトノレイナス
ディープインパクト産駒母父グレイソヴリン系母母父ダマスカス系
サトノ軍団がダービー戴冠のために放ったルメール砲
牝馬で出走とは
後ろから競馬する馬ですしね
馬体Focusは、才能ある馬だと思います
息が苦しい、。全馬がそんな状況、展開の中であれば、牝馬が強い、斤量も、2kg軽くなりますし
という理屈はあるのかなと思います
ただね、オークスでも書きましたけど、三歳前半の牝馬にとって、芝2400mという長距離レースは大きな壁だと思います
ウォッカは例外中の例外、天下の角居厩舎だからこそですよ
国枝厩舎はアーモンドアイでダービー挑戦しないで、サトノレイナスはダービー挑戦するというのは
明らかに、オーナーサイドの悲願を受け止めた記念レースの感があって
ダービーポジションって良く言われると思いますけど、オークスと違ってダービーは持久力の要素が強いですよね
後ろから、一気の差しはまず決まらない
ある程度のポジションをとっていかないと届かないレースです
牝馬が別かは分かりませんが
私は懐疑的に見ています
シャフリヤール
ディープインパクト産駒母父ドバイマジェスティ
ペルシャ語で偉大な王
ダービーに強いディープインパクトに米国型血統
全兄アルアインは、ダービー五着でした
アルアインとの違いは、新馬からまだ三戦しかしていないこと
福永騎手が、大事に後ろからの競馬を覚えさせていること、先行して強い馬であることは明らかな馬
米国型の馬をここまで、消耗させずにダービー出走まで持ってきた陣営の判断は間違いなくプラスに働くと思います
そして、福永騎手に手綱が戻るわけです
エフフォーリアに一矢報いる馬は
この馬以外ありえない
タイトルホルダー
ドゥラメンテ産駒母父サドラーズウェルズ系のMotivater
サドラーズウェルズ系持ってますね
皐月賞二着ですからね
評価しないといけないと思いますが
馬体Focusは、イメージはサトノクラウンのイメージかなと思うんですよね
すごい速い脚はないけど、ナタの切れ味
なので、乗り方次第の馬かなと
田辺騎手がどれだけ上手くこの馬のポジョニング、動き出し出来るか
ということだと思います
過去10年で6回ダービー出走して、一度も馬券内無いことから、期待は出来ない
タイムトゥヘヴン
ロードカナロア産駒母父アドマイヤベガ
NHKマイルからの参戦ですね
距離延長に全く対応出来ないと思います
馬体Focus見ても、それほどの対応力無いです