835件のひとこと日記があります。
2021/12/11 23:58
阪神JF
最後にノーザンファーム生産馬について
今年の実力馬
サークルオブライフ
ウォーターナビレラ
この二頭が非ノーザンファーム生産であること
対して、阪神JFは
ノーザンファーム生産馬の庭である
過去5年の優勝馬
ソダシ
レシステンシア
ダノンファンタジー
ラッキーライラック
ソウルスターリング
5頭のうち、ソウルスターリングを除く4頭がノーザンファーム生産馬
阪神JFは、ノーザンファーム生産馬に逆らってはいけない
当然2、3着は非ノーザンファーム生産馬も馬券に絡むが
それは、血統
特に父の破壊力が必ず必要で
今で言うと
ディープインパクト
キズナ
エピファネイア
岡田さんの馬ならステイゴールド系
このあたりの、非ノーザンファーム生産馬でもG1で活躍出来る
馬個体の血統による跳躍が必要
今年の出走馬で、非ノーザンファーム生産馬のうち、上記3種牡馬を父に持つ馬は
タナザウイング エピファネイア
サークルオブライフ エピファネイア
アネゴハダ キズナ
パーソナルハイ ディープインパクト
つまり
エピファネイア産駒であるサークルオブライフは非ノーザンファーム生産であっても好走の可能性高いと言えます
サークルオブライフは
父エピファネイア
母父アドマイヤジャパン
父母父スペシャルウィーク
母母父タイキシャトル
父と母父にサンデー系が顔をのぞかせていて
上手い表現が無いですが、血統表に濁りが無い
それでいて強い非ノーザンファーム生産馬は、日本の芝レースに強いサンデーサイレンスの血が強く出ている
歴史的名馬の可能性があります
阪神JFではロベルト系を父、母父、父母父、母母父何れかに持つ馬の馬券内が殆ど無い
エピファネイアはロベルト系ですが
ほぼサンデー系です
父をスペシャルウィークに持つシーザリオの主張が、父母になっても影響を与えているからです
ウォーターナビレラは父母父、母母父にロベルト系を持ちます
サンデーサイレンスとロベルトを比較したとき
芝の根幹距離に強い馬はどちらですか
と問われたら、多くの競馬ファンは
サンデーサイレンスと答えるでしょう
何故か
サンデーサイレンスは道中脚を溜める能力に長けていて
ロベルトはスピードを持続させる能力に長けているから
根幹距離は道中脚を溜めて
直線で爆発させる能力が重要です
ノーザンファーム生産馬の庭である阪神JFにおいて
サークルオブライフが馬券内と考えた場合
残りのひと枠は非ノーザンファーム生産馬になり得ますか
多少譲っても、社台生産馬まででしょう
今年のノーザンファーム生産馬
ナミュール
ステルナティーア
ベルクレスタ
社台生産馬
スタティスティクス ハーツクライ産駒
ラブリイユアアイズ ロゴタイプ産駒
もし、ウォーターナビレラが馬券外に飛ぶとしたら、残りのひと枠は、ノーザンファーム生産馬、若しくは、社台生産馬だと思います
ただ、欧州寄りのサドラーズウェルズ系ロゴタイプ産駒も、直線の爆発力に関しては、サンデー系には敵わないと思います