836件のひとこと日記があります。
2022/10/27 03:28
天皇賞秋2022
逃げ馬がつくるラップによって
求められる道中の追走能力が変わる
のだとすると
今年の逃げ馬候補
パンサラッサ、ジャックドール
父が非サンデー系の二頭の場合
それなりのラップは刻みそう
そうすると
父サンデー系は母父欧州型かノーザンダンサー系
父ノーザンダンサー系
このあたりが注目する血統と言えて
6歳以上の馬には過酷であること
カデナ、カラテ、レッドガランには
かなり厳しいレースになる
芝1600m〜芝1800m重賞の優勝実績が必要となること
3歳馬から5歳馬で該当するのは
イクイノックス
ジオグリフ
シャフリヤール
ダノンベルーガ
ノースブリッジ
バビット
パンサラッサ
この中から血統的に優位と言えそうなのは
イクイノックス
父サンデー系キタサンブラック
母父欧州型ノーザンダンサー系
ジオグリフ
父ノーザンダンサー系
母父欧州型キングカメハメハ
ノースブリッジ
父欧州型モーリス
母父欧州型フォーティナイナー系アドマイヤムーン
パンサラッサ
父欧州型ロードカナロア
母父欧州型ノーザンダンサー系
この4頭に絞られるわけですが
他のG1優勝実績馬などをどう見るか
シャフリヤールはタイム指数が悩ましいのと母父米国型エーピーインディ系で
3歳春は共同通信杯3着、日本ダービー優勝
ジャパンカップが目標なのかなと思います
ジャックドールはG1優勝無く芝2000mで勝ち上がってきた馬ですからそもそも芝1600mとか芝1800mで走っていない
天皇賞秋で要求されるスピード持続力が問われてきていないんですよね
ユーバーレーベンは父米国型ヘイロー系がレース適正に疑問ありますし
芝1600mから1800m重賞での優勝経験が無い
ポタジェは大阪杯優勝馬で
近三走のタイム指数
105、105、105
は今年のメンバーならとも思いますが
阪神芝2000mのコース適正の高さと
東京芝2000mのコース適正に若干ズレを感じるというか
レイパパレのような印象があります
後は
ノースブリッジ
東京芝2000mの二勝クラス、三勝クラスで優勝
東京芝1800mのエプソムカップ優勝
実績としては手が出せそうで
近三走のタイム指数
102、106、106
今年のメンバーを見渡して
飛び抜けてはいませんが
母父は芝スプリントG1で強いアドマイヤムーン
スピード持続力戦のイメージに繋がるものがあって
血統からのコース適正では優位に立てるのではないかなと
馬体FOCUSは
前走と比較しても
アバラが浮いてかなりギリギリの印象
毎日王冠からのローテも
ここがメイチで買える馬としては
この馬までなのかなと
昨日までの三頭が全て休み明け
歴史的名馬がいない
前走安田記念、宝塚記念組がいない
一頭くらいはメイチの馬が三着内でも不思議はないかなと
イクイノックス
ジオグリフ
パンサラッサ
ノースブリッジ
4頭BOXの三連複でも4通りですか
追記
枠順が発表されて
内のパンサラッサから
有力馬たちが綺麗に並んだ
ノースブリッジは有力馬の外からになりそうで
ちょっと厳しい印象ですね
三連複一点で行きましょう
3、6、7