スマートフォン版へ

マイページ

835件のひとこと日記があります。

<< 有馬記念2022... ひとこと日記一覧 有馬記念2022... >>

2022/12/21 06:09

有馬記念2022

4戦 3歳
5戦
3戦
4戦
6戦
2戦
4戦
4戦 3歳
4戦 3歳
5戦 3歳
4戦
4戦
5戦
4戦
5戦
5戦 3歳
5戦
4戦
3戦
4戦
7戦 3歳
5戦
6戦 3歳
5戦
3戦
5戦
5戦
5戦 3歳
8戦
6戦

過去10年の馬券内馬

有馬記念までのその年の出走数を並べただけですが

その多くが4戦、5戦であること

つまり順調に使われてきたということですが

2戦とか7戦の馬は殆どいなくて

フィエールマンの2戦
キタサンブラックの7戦
オーシャンブルーの8戦

くらいです

フィエールマン
陣営が明らかに狙って2戦しかしていなかったわけで
天皇賞春優勝
天皇賞秋2着

キタサンブラック
3歳時のもので
デビューが年明けとなったことで
前哨戦、クラシックをしっかり使ったもの
そもそも天皇賞春をレコード優勝するようなタフネスのかたまり

オーシャンブルー
4歳時のものですが
血統も
父ステイゴールド
父ミルリーフ
母母父ダンシングブレーブ
欧州指向のスタミナ血統でした

今年の登録馬で

今年順調に使えなかった
2戦のエフフォーリア


今年7戦で
母父米国型クロフネで欧州指向のスタミナを強化されていない
ヴェラアズール

父クロフネクロノジェネシスと比較しても
父凱旋門賞馬バゴ
エイシンフラッシュでは
スタミナに関してのポテンシャル、主張の強さが違います

グランプリレースという
有馬記念の格を考えれば

推せる要素が無い2頭の馬券内は
まず無いと言えます

同じ理屈で
6戦の馬に関しても
はっきり言えることがあって

サラキア
父ディープインパクト
母父ニジンスキー

トゥザワールド
父キングカメハメハ
父サンデーサイレンス

ルーラーシップ
父キングカメハメハ
父トニービン

少なくとも父、母父に米国型の血は入っていない

米国型は使い詰めると筋肉が硬くなる特徴をよく現しているわけです

今年すでに6戦している
ポタジェ
母父米国型ヴァイスリージェント

厳しいと思います


ちなみに

今年の登録馬の出走数

2戦
アリストテレス
エフフォーリア

3戦
イクイノックス

4戦
ジャスティンパレス
タイトルホルダー
ディープボンド

5戦
アカイイト
ウインマイティー
ボッケリーニ

6戦
イズジョーノキセキ
ボルドグフーシュ
ジェラルディーナ
ラストドラフト
ポタジェ

7戦
ヴェラアズール
ブレークアップ

これを見て

タイム指数的にも望み薄の馬が
出走数で見ても厳しそうで

そんなに買える馬はいないことが分かります、。

お気に入り一括登録
  • フィエールマン
  • キタサンブラック
  • オーシャンブルー
  • タフネス
  • ダンシング
  • ブレーブ
  • エフフォーリア
  • クロフネ
  • ヴェラアズール
  • クロノジェネシス
  • バゴ
  • エイシンフラッシュ
  • グランプリ
  • サラキア
  • スキー
  • トゥザワールド
  • ルーラーシップ
  • ポタジェ
  • リージェント
  • アリストテレス
  • イクイノックス
  • ジャスティンパレス
  • タイトルホルダー
  • ディープボンド
  • アカイイト
  • ウインマイティー
  • ボッケリーニ
  • イズジョーノキセキ
  • ボルドグフーシュ
  • ジェラルディーナ
  • ラストドラフト
  • ブレークアップ

いいね! ファイト!