スマートフォン版へ

マイページ

835件のひとこと日記があります。

<< シルク追加募集... ひとこと日記一覧 大阪杯... >>

2023/03/31 23:03

大阪杯

世代レベルを考えた時に

昨年の三歳牡馬の世代レベルの高さは
恐らくまだ継続していると考えるべきかなと

ですので

昨年の日本ダービーの上位馬
ドウデュース
イクイノックス
ダノンベルーガ
が悉くドバイの地に渡って

その6着だったキラーアビリティがギリ買えるかなという話なのですが


昨年は三歳春クラシックに出走さえしていない馬が三着内を独占して
大阪杯のレベルの低下が著しいとはっきり言える状況

狙うなら
三歳春クラシック出走経験は無視して
阪神芝小回り巧者なのかなと


阪神芝の3着内率が75%以上の馬の三着内率が42.4%という数字は無視出来ないもので

該当馬は
スターズオンアース
マテンロウレオ
ダノンザキッド
ポタジェ

スターズオンアース
ルメール騎乗で三歳春クラシック優勝馬
当然評価するべきです

マテンロウレオは三歳春クラシックに出走しましたが
成績が今ひとつだったこと
前前走の中山金杯の成績が案外だったこと
流石にもっと狙える馬がいるのではないかなと、。

ポタジェは昨年の大阪杯優勝馬
近走のタイム指数は安定して100台をだしているものの、110台が一昨年の天皇賞秋まで遡ること、6歳という年齢から
ピークを過ぎている印象は否めず

ですので



ダノンザキッドの前走の大敗を度外視する

これしかないのかなと

発送前にゲートをくぐろうとするアクシデン
昨年の中山記念の川田騎手のコメントから
中山競馬場へのネガティブな印象があるようで、タイム指数の言い訳がつくこと

ドバイターフの出走を予定していた能力上位であること

昨年からのタイム指数110超えの最低基準を満たしていること

芝1600mG1で2着の実績は
所謂大阪杯に必要なスピード持続力の適正を示していること

母父ダンチヒ系であること

乗り替わり時の成績がいいこと
横山和への乗り替わりがプラスに働く可能性が高そうであること

先行出来る能力があること

先週の阪神芝は前に行った馬が止まらない馬場で

今週になって状況が一変するとは思えない

最初のコーナーを前目にポジショニング出来る馬は有利と言えそう

いくつかのプラス要素があるにも関わらず人気落ちしているノーザンファーム生産馬です

馬体FOCUSはゲート再試験があったため掲載されなかったのでしょう

同様に逃げるであろうジャックドールも買える一頭と言えます

お気に入り一括登録
  • ドウデュース
  • イクイノックス
  • ダノンベルーガ
  • キラーアビリティ
  • スターズオンアース
  • マテンロウレオ
  • ダノンザキッド
  • ポタジェ
  • ピーク
  • シデン
  • ファー
  • ジャックドール

いいね! ファイト!